
タイトルの前に^^)
僕を漢字一文字で表すと「変」ですかね^^)
我が家の奥さんにも変わり者って言われますし、人とは違う事をやりたがる性格でもあります^^)
ブログも多分よく分からないけど、同じジャンルでも違うような気がします^^)
親友のお母さんも、僕を含めた3人組を、変わり者3人組って言っていました^^)
結構こだわりがあるからそう言われるのかもしてませんが、これで今まで通してきたのですから多分死ぬまで変わり者であることは、変わらないでしょうね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると、三菱電機が冷蔵庫の値上げを検討していることが明らかになった。機器内部に使う銅の値上がりが原因で、コスト削減では吸収しきれなくなった格好だとあります

三菱電機は冷蔵庫の最大手で、この値上げ検討は他社に与える影響は大きいです

ついに銅の価格上昇が企業の収益を圧迫するところまで来ましたね

三菱電機は、今秋発売する400から500リットルの家庭用の大型冷蔵庫で値上げする方向で、値上げ幅を調整している。このサイズは中・小型に比べて銅の使用量が多いため、販売価格の据え置きが難しくなった。ただ、従来機種に比べて省エネ性能などを高めることで、消費者の理解を求めたい考えだとあります

我が家にある冷蔵庫はそんなに大型ではないです

もう子どもたちもその内 巣立って行きますから壊れたら小さいのでも良いな

でも今から大型冷蔵庫を買う方にはちょっと値上がりは気になるでしょうね



省エネ性能って言うけど、いつも買うときにホントに電気代安くなるのって疑問に思います

冷蔵庫に昨日は電気代何円って表示されたら良いんですけどね

冷蔵庫は内部のコンプレッサー(圧縮機)や熱交換器で数キロ・グラムの銅を使っており、昨年来の銅価格の高騰がコストを圧迫しているとあります

冷蔵庫が高くなるのは仕方がない。しかし、銅などの原材料の高騰で冷蔵庫のリサイクル費用が下がって行き、逆にお金をもらえるようになればと思います

そう書いていたら、次の日の新聞にリサイクル料金の値下げの記事が

不法投棄をさせないためとありますが、実際は値上がりする製品が売れなくなることを恐れたからだと思います


いずれにしても、デフレが終焉したのだなと感じます

鉄鋼など原材料価格の高騰で家電製品を値上げする動きは、様々なメーカーでエアコンやパソコンなどにも広がっているとあります


値上げもね。それによってみんなの所得が上がり、景気回復するなら我慢も出来ます

プチ インフレ歓迎です。社長さんたち、給料も上げてね
