
Ameba×TBS「アナCAN」連動ブログ
TBS「アナCAN」公式HP
報道によると麻生さんは、
景気は後退(局面)に入っている。
財政再建をやりながら、経済対策をやるとかなり手足が縛られる。
景気対策を優先すべきだ。
スピード感を持ってやらないと、(国民の)気分が前向きにならない。
企業の設備投資減税や、住宅着工(の減税)など色々考えられる。
(個人の金融資産が)貯蓄から投資に向かうようにもしたい。
膨大な予算を使ったばらまきとは全然違うとあります
財政再建は重要だけど、それ一辺倒では柔軟な対応は出来ませんね
ムチだけでなく、時には飴も混ぜながら出ないとね
今は飴が必要なときです。そう考えれば麻生さんの考えは正しいと思います
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を優先させて、景気が悪くなることは取るべき選択ではない。
景気対策をやり、国内総生産(GDP)成長率が名目で2%、3%と続き、景気が何となく上向いたなと分かるのに2から3年(かかる)。その上で改めて(プライマリーバランスをどうするか考える)と言うのが順番だとあります
その通りと思います
日本経済は今病気になっています
病人にいきなり健康になれと、体力がないのにリハビリさせるより、お粥などを食べさせた後に栄養のあるものを食べさせて体力をつけさせないとね
日本を元気にさせることが重要です
(2011年度の黒字化目標の先送りは)よく協議しなければならないが、一つの選択肢としてあり得る。
(国債の新規発行を30兆円以内に抑えるかどうかにも)全然、こだわらないとあります
良いですね。それではこれからどう実行するのか楽しみです
後は、麻生さんがどれだけ同調させるか、まとめあげれるかにかかっています