タイトルの前に^^)
前々から言われていた事ですが、火星に氷があったとNASAが発表したらしいです^^)
火星に人が住む事が出来る可能性が出てきました^^)
地球環境を維持する事がままならない人間が火星に移住するなんてとんでもないかもしれませんが、地球の生物の子孫が生き残る重要な一歩です^^)
僕はそれより、仕事に持っていく水筒に氷が残っているかが重要な問題です^^)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると自民党は、夏休みシーズンに合わせて、親子で国会を見学するツアー「国会へ行こう!」を開催したとあります
僕も一回だけ国会を見に行ったことがあります
4回目となる今回の目玉は、安倍前首相と昼食会を共にしての懇談で、約100人が参加したとあります
結構集まったのですね
党本部9階の会議室で、党本部定番メニューのカレーライスを食べた子ども達は「どうして首相になれたのか」「なんで偉い人になれたのか」といった質問をぶつけたとあります
最近、首相って偉い人ってイメージが無くなりましたね
「こうしてくれてありがとう」みたいなことがちっとも無いからでしょうね
これに対し、安倍氏は「首相になりたいと思い続けることが大切なんですね。思ってもみなかったけど(首相に)なったという人は、いないわけですが」と答えた上で、「首相になって何をやろうとするかが大切」と力説。首相時代の仕事量は「今の20倍くらい」と振り返ったとあります
安倍さんは色々やろうとしましたが、結局全部中途半端でしたね
首相には何をしたかが求められます
仕事量が増えたって言ってるけど何の仕事だろうね
突然の辞意表明から約10ヵ月。「この中から将来の首相が出てくることを期待します」と締めくくった安倍氏の言葉は、子ども達の心にどう響いただろうかとあります
子ども達が良いツアーだったと思ってくれれば良いですけどね