タイトルの前に^^)

昨日篤姫の食事の事で「釣りおやじ 散歩おやじ 呑ん兵衛おやじ 」ブログのドラ猫さんに「まごわやさしい」食事と教えていただきました^^)

「まごわやさしい」食事とは、「豆、胡麻、わかめ、野菜、魚、椎茸、芋」の頭文字の事です^^)

健康になる食材ですね^^)

みなさんも食卓にどうですか?^^)


今日は、お祭りのライブを見に行きました^^)

また御報告します^^)

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると経済協力開発機構(OECD)は、バイオ燃料の利用促進政策の見直しを求める報告書を発表した。
 食糧価格を押し上げる副作用が大きい反面、地球温暖化防止効果は小さいと指摘する内容で、バイオ燃料を推進してきた欧米諸国の政策に影響を与えそうだとありますニコニコ


 良い報告書が出来ましたねニコニコ
 欧米諸国は何でも直ぐに熱にうなされてだーっと突き進むますからねニコニコ
 頭を冷やせって感じですニコニコ


 報告書によると、アメリカ、カナダ、EUは06年に計約1兆1500億円をバイオ燃料推進につぎ込んだが、温室効果ガスの削減効果は15年までに0.8%と小規模にとどまる見通しだとありますニコニコ


 期待されていたほどではなかったってことですねニコニコ
 

 だいたい当初の計算式が間違っていたんじゃないだろうか?報告書はまた、バイオ燃料が「中期的には食糧価格の上昇をもたらし、途上国での食糧難を招く」と予測。
 温暖化防止には、建物の保温対策などによってエネルギー消費を削減するほうが「はるかに効率的」とありますニコニコ


 最近原油が下がっていますね。なんでもアメリカがあまり使わなくなったそうで、バイオ燃料より消費抑制の方が効果があるみたいですねニコニコ


 東京も最近タクシーが走りやすくなったと言っているらしいです。いかに無駄に車が走っていたかですよねニコニコ

 賢い燃料の使い方が地球温暖化防止や家計を助けますねニコニコ