ガソリンが値上がりしましたね^^;)
離島では210円のところもあるそうです^^;)
でもヨーロッパに比べればまだ安いとか^^)
一方で宇宙で結婚式を挙げるツアーがあるとか^^)
2億円くらいらしいです^^)
そんなお金があるなら分けて欲しいです^^)
貧富の差は益々広がりますね^^;)
それではタイトルに戻ります^^)
報道によると長崎県西海市の松島沖で、イサキの一本釣り漁の集魚灯に発光ダイオード(LED)を使う実験が進められている。
通常、集魚灯の点灯に船の発電機を回す必要があるが、消費電力の少ないLEDなら船のバッテリーだけでまかなえる。原油高で燃料費がかさむ中、小規模な一本釣りでも省エネが出来ないか探るとあります
イカ漁でLEDを使う試みがされていますよね
でも船を出す燃料費がかさんで一斉休漁するらしいですね
今回の記事はイカ漁以外の一本釣りでLEDの効果があるか実験していますが、野菜は光の色で波長が変わるので、それを使って成長を早めたり遅らせたりすることが出きるらしいです
魚も種類別に寄ってくる光の波長が違うかも知れませんね
漁師の人も原油高で困っています。頑張って欲しいです