タイトルの前に^^)

先日「こんにちは」ブログのzzzmotoさんが栗の花の画像を掲載されていたので^^)思い出しました^^)

写真は我が家の庭の栗の木です^^)

風がないと「むわーっ」とした匂いがしますが、秋には美味しい実がなります^^)

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、超党派の議員連盟が2010年の導入を目指す、サマータイム制度について、日本睡眠学会は、「体のリズムを乱して睡眠に影響を与え、健康を損なうとして反対の声明を発表したとありますニコニコ


 まったくその通りと思います汗僕は長く三交代をしていたので生活のリズムが狂うととても苦しいです汗

 サマータイムは、夏季に時計を一時間進める制度。欧米各国で実施されている。同学会の特別委員会は、これら先行実施の国での調査や研究文献をもとに、夏時間への移行後、最長で2週間程度、睡眠時間が短くなり、眠りの質が下がると分析。さらに、体内時計を昼夜の変化にあわせる機能が低下しているため、不眠や朝起きられないなど睡眠障害に悩む人たちの症状が悪化すると主張したとありますニコニコ

 一年を通して早起きなら、それはそれで体が慣れるものですが、僕みたいな睡眠障害の人間には辛いですねニコニコ汗
 一方で朝早い新聞屋さん、魚屋さん、八百長さんなどの職業の方々を思うと、サマータイム制度くらいこなさなければならないのかなはてなマークって思ったりしますニコニコ


 超党派の推進議員連盟は、サマータイム制度を導入する法案を来週にも参議院に提出、秋の臨時国会での成立を目指しているとありますニコニコ


 健康な睡眠が出来る人はサマータイム制度も怖くないと思いますニコニコ