今日も下手くそな絵ですみません^^)

バボちゃんです^^)

タイトルの前に^^)

昨日バレーボールを見ました^^)

結構バレーボールって力が入ります^^)

昨日勝てて良かったです^^)

23日に韓国戦があるらしいです^^)

楽しみ!^^)

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、日本経団連の御手洗会長は19日の記者会見で、年金や医療、介護などの社会保障財源に消費税を充てる場合の見通しについて、「高齢化社会で社会保障費用が毎年1兆円ずつ増えている。
 2020年といった超長期になると(経団連が提言している10%では済まないと思う」と述べ、将来は消費税が10%を上回る可能性が高いとの見通しを示したとあります。

ヤレヤレですね汗


 年金をキチンと運用もしないのに、更に公務員がネコババしたりとほんとに腹が立ちますよね。それで消費税が10%で足りないなんて年金もらうまえに庶民は破産しますよね汗


 経団連は07年に消費税を15年までに10%に引き上げるように提言したが、14日に公表した社会保障制度改革の提言では消費税の具体的な引き上げ幅に言及しなかったとあります。


 消費税の具体的な数字は年金をいくら支給するのかはてなマーク何万人支給するのかはてなマークの具体的な数字が決まらないと難しいと思います。

 国民が納得出来る制度の提案が出来なかったことが、消費税の数字が出なかった背景にあるのではと思いますニコニコ


 御手洗会長は「07年当時と経済状況は大きく変わった。消費税にはいろいろな考え方があり、そういう点を含めて議論していきたい」と述べ、今後、抜本的な検討作業を進める考えを示したとありますニコニコ


 給料が右肩上がりの時代なら消費税が上がっても気にならないだろうが、給料は横ばいか、下がる局面で、日本経団連が消費税アップを言うなら賃上げのドンドン進めるべきですねニコニコ


 日本経団連がグズグズして賃上げしないなら消費税アップもなしですねニコニコ


 消費税は上げても1、2%と思いますニコニコ