タイトルの前に^^)

なんでも関東地方に台風がやってくるみたいですね。

関東地方のみなさん十分気をつけてください。

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、与党内で、75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度の見直しをめぐり、様々な意見があがっているとありますニコニコ


 僕はこの制度か始まってから、じっくりと報道をアンテナをはって読んできましたが、あまり良くない制度だなっていうのが感想ですニコニコ


 自民党では、堀内光雄・元総務会長が制度の凍結を求める論文を文芸春秋6月号に寄稿した。
 78歳の堀内氏は、自らが制度の対象者。
 論文では、新たな保険証が届いた心境を「不快感と寂しさを抱いた。私を含めた75歳以上の人たちはもはや用済みとばかりに『うば捨て山』を作ったかのような印象だ」と表現。その上で、「高齢者だけを別枠におく制度を導入する差し迫った理由はない」と指摘し、制度を凍結し、ゼロベースで国民的な議論を行うべきだとしたとありますニコニコ


 この制度、不公平な仕組みがあるので堀内氏のおっしゃることは正しいと思いますニコニコ


 また公明党の太田代表は9日の記者会見で「生活できない低所得者層の悲鳴を受け止めないといけない」と述べ、公明党で検討中の運用見直し案は低所得者の保険料負担軽減に重点を置く考えを示したとありますニコニコ


 ただ、政府は見直ししたくないみたいですからね。

 自民党の大島さんが6月中に見直すとの話が出てきていますが、簡単に見直しや凍結にはならないかも知れませんね。

 でもそうしないと絶対に選挙には勝てないでしょうねニコニコ