タイトルの前に^^)

今日は聖火で若干混乱があったようですね^^;)

チベットの人も応援する人もあまり暴力的なことをすると、返って逆効果になると思います^^)

それではタイトルに戻ります^^)


 報道によると、政府の経済財政諮問会議(議長:福田首相)が23日開かれ、成長戦略の一環として策定を進めている「新雇用戦略」について、舛添厚労相は

 1.フリーターを11万人減らして170万人にする


 2.働きながら子育て出来る環境を整え、女性就業者を20万人増やす

 3.高齢者の就業者を100万人増やす

 4.障害者の雇用を14万人増やす
を今後3年間で政府が取り組む数値目標を示したとありますニコニコ


 どんな産業がこれからのびるのかはてなマーク


 向き不向きもあるのでなかなか就職先は難しいですねニコニコ


 でも闇雲(やみくも)に数値目標を出してないはずですがどうでしょうはてなマークニコニコ


 新雇用戦略は、若者や女性、高齢者、障害者などを対象に、働く意欲のある人の就労支援を加速させて、一人あたり国内総生産(GDP)の増加につなげる狙いがあるとありますニコニコ


 今もハローワークに長い列が出来ています。


 チラッとみたら給料は安いダウン


 これでは安定感がありません。


 これからどんな職業を支援してくれるのか楽しみですねニコニコ

 なんでも6月に取りまとめる「経済財政改革の基本方針(骨太方針)に盛り込まれるらしいですニコニコ


 小骨もねニコニコひらめき電球