タタ自動車に行っても更にかっこいい自動車を出して欲しいです
報道によると、財務省の津田広喜次官は10日の記者会見で、民主党が「官僚支配の打破」を掲げ日本銀行のトップへの財務省OB起用に反対したことに関連し、国政全般について「全ての決定権は国会にある。(官僚支配というのは)誤解だ」と述べた。
その上で「日銀が政府から独立しているのは明白で、我々が日銀に干渉したことはない」と強調したとあります
僕は新聞をずっと今まで読んできて、財務省が日銀に干渉したという記事は読んだことはないです。政治家が口をはさんだことは読んだ記憶がありますけど
民主党の山岡賢次さんって日銀副総裁の件で渡辺博史さんに電話した人だけど、大蔵省政務次官だったんだってね
大蔵省って言うのは財務省と金融庁を足した巨大な権限を持った省のことです
政治家になるのは天下りではないのですね
財務省OBが全員政治家になったら面白いね
いっそのこと財務省OBと金融庁OBに全員国会議員になってもらったら、もう少し他の国会議員も勉強するんじゃないだろうか
国会議員はなんでも官僚のせいにするけど、官僚と対等の知識がないから、国会議員がダメだって思います
官僚がいなくて本当にできるのだろうかと思います
なぜなら政治家は政党助成金をもらって政策秘書を雇っています。
今でも直ぐにでも政策を官僚任せにしないで本当なら出来るはずです
それが出来ていないからガタガタ言わなければならなくなります
税金返せ政党助成金止めろ
と言いたいです
知識のない国会議員は官僚の言いなりにしかならない