侍えれじぃです^^)作画:竜巻竜次 「COMIC RUN」より^^)どうしても上がりが無い人生^^)

ヤレヤレです^^)


 報道によると、NTTコミュニケーションズはロシアで企業向け通信事業に本格参入する。国内通信網と現地の光ファイバー網を接続、4月からロシアの各都市と日本間で大量のデータに通信出来るようにする。KDDIも今年の夏から同様のサービスを始める計画。三菱重工業は発電所の中核設備を現地で合弁生産する方向で最終調整に入った。日本企業のロシア進出も増えており、インフラ事業で進出企業を支える動きが加速してきたとありますニコニコ


良い展開になっていますねニコニコ


ロシア進出では欧州勢や米国勢が先行。日本企業は出遅れていたが、ロシアの経済成長などを背景に進出が相次ぎ、自動車などの製造業が現地に工場を新設する動きも活発になっているとありますニコニコ


欧米かはてなマークに負けるな日本ビックリマークニコニコ


ロシアでは法体制の不備など懸念もあるものの、通信などインフラ整備の進展は、日本企業のロシア進出を後押ししそうだとあります。


どっちが先にやってくれるかはてなマークではなく、どっちが先にやるかビックリマークですニコニコ


コロンブスの卵ですねニコニコ


躊躇なく既成事実を作り上げロシア国民が喜べば、法体制の整備は進みますニコニコ


NTTコミュニケーションズがロシアで始めるのは、インターネットとは別に構築した光ファイバー網を使い、企業内の情報を国内外の拠点間でやり取りするサービス。不特定多数が使うネットに比べて情報漏れなどのリスクが少ないとありますニコニコ


いわゆるイントラネットですねニコニコ


良いですねニコニコ


またNTTコミュニケーションズは4月からは提供地域が大幅に拡大するため、専用回線を新しく引く必要がないためコストが下がり料金も二、三割安くなる見通しとありますニコニコ


安くて品質の良いネットがみんなに支持されますニコニコ


KDDIも同様のサービスをするようですニコニコ


三菱重工業はロシアの大手財閥と火力発電所の中核機器であるガスタービンを合弁生産する方向で最終協議には行った。実現すれば日ロ間の重電で初の合弁となるとありますニコニコ


僕は初めて入社した会社が日米合弁の会社だったので、合弁会社の良さは実感していますニコニコ


ロシアでは経済成長や外資の出資増を背景に電力不足が深刻化。ロシア政府や現地電力業界は今後三、四年で総額6兆円を超える資金を発電所の増設に投入する見通しで、関連機器の供給拡大が必要となるとありますニコニコ


商機ですねニコニコ


頑張れmade with Russiaを目指してニコニコアップ