タイトルの前にイージス艦が福田首相の頭に激突した絵痛そうです
それではタイトルに戻ります
読売新聞から大学生の生活状態について
報道によると、親元から離れて暮らす大学生が受け取っている仕送り額が減り、20年ぶりに月8万円を切った事が分かったとありますヤレヤレ、こんな事態になっているとは
全国大学生活共同組合連合会(東京)が昨年10月、36大学の学生を対象に調査したところ、9736人から回答を得た。
それによると、アパートやマンションから通学している学生が親からもらう仕送りは月平均7万9930円。「ゼロ」と答えた学生も8・8%いた。最も多かった1996年に比べて2万2310円減り、1987年の状態に逆戻りしたらしいです
80年代はハードロック全盛期で盛り上がっていたイメージですが、友達が東京に出て食べらんないから公園で食べられる草を取って食べたり、夏に公園の水道で風呂代わり体を洗っていた時代でもあります
しかしあの頃は上昇イメージがありました
1ヶ月の収入は約13万5千円で、前年に比べ約3千円増加。仕送りの減額分を、奨学金やアルバイトでおぎなっている。また自宅から通う学生の小遣いは1ヶ月平均約1万5千円と80年以降最低となったとあります
学生よ鉄斎より小遣い多いぞ
頑張って
「日常生活で気にかかっていること」の問いには、「生活費やお金」をあげた人が2006年から微増。「好景気と言われているが、保護者の収入は伸び悩んでいる。物価も上昇し、家計の先行きは不透明。それが学生の暮らし向きに反映された」と大学生協連では話しているとあります
生活の知恵をつけるチャンスにする事が大切です頑張って