山口市のサビエル記念聖堂に行って来ました。それを今日はお伝えします
山口サビエル記念聖堂は、1952年、サビエルの山口来訪400年を記念して献堂されましたが、1991年9月焼失し、1998年4月に再建されました。新聖堂は、「光」「水」「テント」を全体のテーマに、53メートルの二本の塔を配し、正面にはステンドグラスと十字架、屋根が建物を覆う神の幕屋をイメージしたデザインです。
塔につけられた9つの鐘は、それぞれに平和と幸せを告げるメッセージが刻まれ、定刻には山口の街並みに鐘の音を響かせていますとあります。
僕は「困っている時はお互い様」と思うタイプです
サビエル記念聖堂が再建の時に少額寄付をしたものとしては、たまにサビエル記念聖堂に立ち寄るのが嬉しいです
僕は仏教徒ですが、「宗教を超えて手をつなぐのが良いな」って言うのが、僕の気持ちです