タイトルの前に、本年、数ヶ月前から始めた初心者の僕のブログを御支援頂きありがとうございました。
アメーバブログの皆さんありがとうございました
アメーバブログ以外の方にも感謝しています
またアメーバの会社皆さんありがとうございました
そして読売新聞の方々、苦情も無く御支援頂きありがとうございます
各報道の皆さんにも感謝しています。来年もまた宜しくお願いしますそれではタイトルに戻ります。
報道によると、日中首脳会談で胡主席来日までにガス田問題の解決を目指す。とあります。
やはり今回の福田総理の訪中での解決は出来ませんでしたね。
でも継続して来春解決を目指す方向が見えたので、ある程度評価出来ます
環境問題では、日本の省エネルギー・環境技術を紹介する施設の中国各地への設置や、3年間で中国人1万人に対する研修実施などで合意した。とあります。
中国人に環境への取り組みの必要性を理解してもらえれば、環境問題解決の近道です。
日本人が昔、公害で苦しみ、犠牲になった人達の二の舞は是非とも避けたい所です。
首脳会談の冒頭、胡主席はあたたかい言葉で福田総理を歓迎され、福田総理も「年末近くで迷惑だったかも知れないが、温かいもてなしに感謝している」と言ったらしいですなんか友好ムードですね。
これに先立ち、福田総理は温首相との会談後の共同記者会見で、ガス田問題について、「相互理解が深まり、具体的解決策について進展が得られたことを確認した。早期決着への断固たる決意を共有した」と述べたらしいです。
中国は昔から、孫子の兵法とかの生まれ故郷だから、今の中国の戦略も温故知新でやっています。
日本の政治家が「ぼけーっ」としているから日中中間線にガス田と言うクサビを打ち込まれました。
政治家とか官僚とかは一流大学出ているのだろう?頭は面の飾りではない。王手を中国にかけられて、日本は「待った」の状態。
制限時間は来春まで、どうにかしてよね。まったく(^^;)「肉を切らせて骨を絶つ」方法を考えて欲しいです
日本政府筋は「共同開発の具体的方法でかみ合ってきた」と言っています。
選挙なんかやっている場合ではありません。ねじれ国会良いです
与野党が合意する法案が国民の理解を得られる法律だと考えます。
手抜きの法律が百本出来るより、真の法律が十本出来る方が、後々困らなくて良いのです
次に自賠責引き下げの記事が新聞にでていました。
何でも交通事故が減ったためらしいです。ラッキーです
何でも来年4月から自家用車で年間約3000円負担減少らしいですね。
無事故無違反を頑張って更なる減少を皆さんと一緒に勝ち取ろうではありませんか
それでは良いお年をお迎えください(礼)鉄斎