タイトルの前に上の写真はスポーツ界の地球温暖化削減のキャンペーンです。新聞よりお借りしました。スポーツ界が取り組むことでみんなの意識が変わることを期待していますニコニコそれではタイトルに戻ります。

 

 報道によると政府が、原油高対策の緊急閣僚会議で決める基本方針の全容が明らかになったとあります。

 

 簡単に説明すると、お金の少ない人に灯油代の補助を行う地方自治体、つまり大都市は別ですね。

 

 これに対し国が特別交付税、つまり国から田舎にお小遣いですね。を支給することが大きな目的と書いてあります。


 灯油代補助、つまり、灯油代を少し値引きする引換券や割引券を、北海道釧路市などが始めている「福祉灯油制度」をイメージしているらしいです。

 

 この制度、高齢者や母子家庭などを対象にしていて、その金額はひと家庭辺り数千円から3万円程度で住んでいる街によって違うらしいです。

 

 この他、離島間を結ぶ空・海路、つまり船。や地方のバス路線の維持にかかる経費が増加した、つまりガソリン代が高くなったこととかで、自治体に払われるとあります。

 

 一方中小企業に対する政府系金融機関、つまり政府系の銀行って感じです。この融資(お金貸すよって意味)については、借金待ってあげるとか石油関連企業などに対しては、原油が高くなったから、どさくさにまぎれて、ついでに値上げしちゃおうって感じで値上げして、弱い立場の企業をいじめさせない仮称下請適性取引推進センターを全国に展開する予定らしいです。

 

 経営が苦しい運送業対策としては、燃料費の上昇を運賃に上乗せ、つまり値上げね。する燃料特別付加運賃導入の進め方のガイドラインを考えて作るとあります。

 

 まぁ当面の対策としてはこんな感じでしょうね。

 

 例えばバスは液化天然ガスLNG使用全部転換させるための補助金を出すとかあるのではないかと考えます。

 

 また燃料費連動性の運賃には反対です。それが適正か見分けがつかない。それよりは軽油やガソリンの税率を下げる方が良い。政府は努力しないで企業や国民に押し付けることばかり考えつく。

 

 それなら幼稚園児と一緒ですね。お菓子が欲しくなったらお母さんって鳴けば良いからむかっ

 

 って書いていたら、次の日には運送業に効果的な高速道路料金の値下げに変わってました。それなら良いと思いますニコニコ


 

 次に使用済み携帯のお話

 

 報道では、希少金属つまり価値があるけど世界中にちょっとしかない金属。の値段が上がったことから、都市鉱山、つまりゴミ捨て場や家庭に保管されている物を山と例えている。が注目を集めている。

 

 使用済みの携帯電話やパソコンは希少金属つまり、レアメタルを含んでいて、これらは都市に多く存在する。ただ、携帯電話の回収率は低下しており宝の山からレアメタルをうまくリサイクルするには課題が多いとあります。

 

 また、専門家が法制化を含めたレアメタルのリサイクル体制作りを求めているとあります。そこで僕の考える携帯電話のリサイクル方法をフィクションでお送りしますニコニコ

 

 あるカメラのプリントをする会社の社長さんが、携帯電話会社に一本の電話を入れました。

 

 もしもし、プリント社長ですけど、携帯社長さんですか?なんていつも経済団体の会合で仲良しの二人です。

 

 プリント社長は携帯社長さんの会社が、今最も売り上げを上げているから携帯社長さんを選びました。

 

 で・・・プリント社長さんどうされました?って携帯社長さん。ほかでもないけど業務提携したいんですけどってプリント社長さん。じゃあ来週の水曜日にお話しを聞きましょうって携帯社長さん。そして話はとんとん拍子で進みお互いの株式の持ち合い比率を上げたりして結びつきを強めました。

 

 こうして業務提携した仕組みを説明します。

 

 まずプリント会社と携帯会社にそれぞれお店で画像をプリント出来るようにします。言わば現像屋さんです。もちろんプリント会社でも携帯電話を売ります。ここである程度、統廃合します。プリント会社と携帯会社が隣接して敷地がお互いに少ない場合はそのままにします。これで店舗は完成です。

 

 簡単にまとめると、携帯会社なのにカメラの現像、紙へプリントも出来る会社と言うかお店ですニコニコ

 

 そのお店での会話です。

 

 お客さん、「すみません新しい携帯欲しいのですが?」店員「はい!色々ありますがどのような携帯電話になさいますか?」お客さん「うーん?じゃあこれにします。」お客さんは最新式のカッコイイモデルにしたようです。

 

 店員さん「お客様古い携帯電話の回収を弊社でしていまして、回収させて頂くと25枚まで無料で画像のプリントをさせて頂いております。それ以上は格安でプリント致します。いかがでしょうか?まだお決まりにならないのであれば、ご契約頂いたお客様に、1ヶ月間無料で当店に設置されたサーバーに携帯電話の情報をキープするシステムもあります。」と言いました。

 

 言えば飲み屋さんのボトルキープのイメージです。

 

 店員さん「先に今お持ちの携帯電話から画像やメールをID、パスワードをお決め頂いて当店のホームページに転送した頂きます。そうすれば1ヶ月以内なら当店のホームページに携帯電話や御自宅のパソコン及び当店の設置のパソコンからお客様の情報をお選び頂けます。そこでサービス画像や格安でお届けするお客様の画像を選択され、決定を押されてください。なおお客様の今お使いの携帯電話は預からせて頂きます。サービスを受けられない場合はサーバーのデータ削除後に今お使いの携帯電話をお返しします。」

 

続いて店員さん「更に以前お使い頂いております古い携帯電話をお持ちくださるともちろん今お使いの携帯電話(他社でもOK)を含めた他社の携帯電話もOKで、一台につきプリント25枚サービスさせて頂いております。」

 

 お客さんは「じゃあ新規契約が済んで転送もしたし、後日買い換え前の携帯電話と古い思い出の携帯電話を持ってきます。」

 

 店員「わかりました。1ヶ月以内ならいつでも来て下さい。」とやり取りがあった後、別のお客さん「悪いけど、携帯の画像年賀状にしてくれる?」って大忙しの店内でした。

 

 お客さんが家帰ってパソコンから無料分画像や有料分画像を選び完了し完了メールを送りました。

 

 2日後お店からメールが届きました。「料金はいくらで明日出来ます」との事です。

 

 注意書きに1ヶ月過ぎても取りに来られない場合は携帯電話料金から現像代を請求致します。なお二台以降の携帯電話無料分は携帯電話をお持ち頂けないと有料になりますと書かれてありました。

 

 一週間後先日いらしたお客さんがいらっしゃいました。

 

 お客さん「出来ている?古い携帯電話も持って来たけど」って来られました。

 

 店員さん「ではこちらが現像写真です。古い携帯電話はお預かり致します。確認ですが当店ホーム
ページにお預かりした古い携帯電話のメールを転送されましたか?」

 

 お客さん「うん!必要なメールだけ選んで新しい携帯電話に転送したよ。ありがとう。」

 

 店員さん「こちらこそありがとう御座いました。また何かあればお立ち寄りください。」とこれは携帯電話プリント会社でのやり取りでした。

 

 携帯電話プリント会社は大量に集まった携帯電話売って設けて、希少金属や金の回収に貢献したとさ。終わり

 

何でもサーバーの集中化すれば良いことではないと思います。分散型は地震等の災害に強いですニコニコ

 

以上です。(ぺこり)



維新公園の孔子像ですニコニコ