タイトルの前にバイオ燃料1リットル40円目標として経産省と農水省がススキなどの新原料から安くバイオ燃料を作る為の技術革新を進めると記事にありました。ススキかぁー!やられたなぁ!完敗です。ススキに座布団100枚
もう一本。佐賀県が船場吉兆に抗議の記事が出ていました。何でも佐賀牛の評価をおとしめたとあります。偽装で但馬牛と表記していたのを実際は佐賀牛を使ってました。でもこの佐賀牛、実に美味い!我が家にとっては高級肉です。年に一回くらい佐賀牛を食べますが美味です初めから佐賀牛で出しても問題なかったと思います。馬鹿な船場・・・です。それではタイトルに戻ります。
我が家の父親、よく釣りに行きます。もっぱら五島列島に行きまして、黒だい、バリなどの魚を釣って帰ります。その時に伊勢海老をもらって帰ります。新鮮な伊勢海老は刺身が美味いですが、僕はやっぱり伊勢海老の味噌汁が好きです。
この伊勢海老より美味いのが車海老と思います。新鮮な車海老の刺身は甘くて美味いです。天ぷらや空揚げ何でもOKやはり鮮度が命です。山口県では秋穂などで養殖しています。その秋穂の国民宿舎等でフルコースが食べられます。山口県においでのさいには、ぜひ食されてください
もうひとつ庶民的な海老と言えば、山口県ではブト海老があります。所によりますが、正式名称は芝海老と言います。殻をむくとちょうどチャーハンに入っているくらいより少し大きいの大きさになります。いわゆる冷凍むき海老くらいの大きさです。このブト海老新鮮な物を行きつけの魚屋さん所で買いますが安いし美味いし最高です。僕は週に4日食事当番が回って来ますので、このブト海老は食卓に欠かせない食材です。
例えばブト海老と豚肉の野菜炒めやシチューや麻婆豆腐、茹でてサラダなんかにも入れます。もちろん飛び跳ねるブト海老をむいて刺身で食べると、車海老に負けず劣らず美味いです。行きつけの魚屋さん曰わく「海老は鮮度が命」と言ってますが、まさにその通りです。新鮮な国産の安い海老が一番です