アメリカで広まったこの制度を日本に鳴り物入りで導入されて一年、会社変更はわずか3%と言う。
僕自身も色々変えて今の携帯電話会社に落ち着いた。
現在はKDDIの一人勝ち状態だが、多分この傾向は日本人が普通とか中間とかが好きだからと思う。
ソフトバンクは繋がりにくい(あくまでイメージと言うか多分田舎はムリ。)、ドコモは面白そうで繋がりやすいが、高そうと考えれば、やはり普通のKDDIを選んだ人が多かったのだろうか?
手数料が高く、面倒な番号ポータビリティ制度が返って会社変更をしにくくしているのではないだろうか?
まぁ変えなくても支障が無い人は関係ないけど・・・(そんなのかんけえねーかな)