実家の片付けと発掘作業。


出てきたは、



グリーンマックス製京王帝都5000のキット。マァ、どこに置いといたかは解ってたから発掘ってほどじゃ無いが。


4連の5000と3連の5100でアチキが通学で使った頃をば再現させようと思い購入。エンドウのデカイのも同時期に(キットね)購入してる。デカイのは金銭的にキツイから5100だけ。


何で5000をひっぱり出したかって言うと、



帯の太さヲバ。ノギス当てて見ると、だいたい0.8mm位。この細さをマスキングテープで切り出すテクは無い(泣


デカイのと同じく赤塗ってという方法が使えない。アイボリー塗って烏口かぁ。っても、アレもテクが必要だし。


アイボリー塗ってライン以外をマスキングしてという方法しか無さそう。


この日は、台車DT24をFS510に。




赤丸の部分ブった切って、



ナンチャッテFS510に。それと、



他の車両と連結させないから、運転台側の連結器はダミーに。アーノルドカプラー打首のにしてスノープロウくっ付けただけでテレビからは笑点のオープニングが。時間切れ。


いくら素組っても多少は色差しせにゃなぁ。