

夕日が泣いていますね…まだ早いですよ(゜o゜)\(-_-)
先日、クロたんさんから伊良湖岬の地図を載せてほしいとありましたので…時刻表の地図ですが地理を。
まずは、近畿・東海の拡大図から。


三重、愛知、岐阜の地図。

そして、豊橋から渥美半島辺りまでの地図。

丁度、愛知の最南端に伊良湖岬は位置しています。

新幹線だと、豊橋までいって新豊橋から乗り換えだったはず。
若しくは、伊良湖までバスが出ています。

山本コータローとウィークエンドの「岬めぐり」を懐かしんでバスでいく旅も、楽しいかもしれませんね。

♪岬めぐりの、バスは走る~、空に広がる~…と歌いたくなります。(笑)
そんな訳で、前回の続き。
朝早く来た、伊良湖岬。
恋路ヶ浜から、遊歩道を歩きます。

眼下に広がる恋路ヶ浜と海。

しっかり恋路ヶ浜の看板も入れて、海も撮影しましょう。

展望台まで行きたかったのですが、下の遊歩道も歩きたかったので降りますよ。
朝日が眩しい。


浜辺の遊歩道に降りると、穏やかな海。

そして、波しぶき。


少しですが、波しぶきからレインボーが出てます。

そして、伊良湖岬の灯台。

この道は、展望台までの道と同じでサイクリングロードになってます。

そして、歌丸の歌碑とあり、色々と短歌が刻みこまれているんですよ。

潮風を感じて、私は恋路ヶ浜を後にします。
今度は夕日を撮りたいなあ。


日出の洞門という、岩もあるのですが撮影できずに申し訳ありません。
ジェラートの後に戻ってきて、お刺身定食に舌鼓を打ちました。

焼きアサリも美味しいですが、岩ガキも有名な場所です。
機会があれば、皆さんもぜひ伊良湖へお出でください。
最後は浜松に行って餃子を食べたかったのに、食べれなかったので、花を撮影。

今回のドライブは如何でしたか。
また、次のドライブに思いを馳せて仕事行ってきます。

コメント返せなくて、申し訳ありません。
皆さんのところに、土日に返しに行きますので宜しくお願いします。
