リキ、愛知へ行く! | リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

リキの部屋、富士の高嶺の白雪。

皆さん、はじめまして、リキです


喜びも悲しみも幾年月…人生も29年を数えましたが、日々に笑い有り涙有りのブログを書くのがモットーです。


水族館に居ます…オットセイね(゜゜;)\(--;)


皆さん、宜しくお願いいたします!!

皆さん、こんばんは。ニコニコパー

素敵な週末を過ごせた方々、何よりです。ニコニコ


私は昨日は、弾丸ツアーで愛知県までドライブに行ってきました。ニコニコ


愛知をアイチテルから…噛むんじゃねえよ(゜o゜)\(-_-)


午前2時半に富士宮を出て、まずは「新東名」に乗りました。


開通して一ヶ月半が過ぎましたが、新東名のおかげで東名高速の静岡県内の渋滞が緩和されたのは言うまでもありません。


中々、景色のいいところを走るのですが車のライトと、トンネルの灯り以外は目に入らないくらいで。(笑)

新清水インターで「新東名高速」を降り、国道52号線で興津(おきつ)駅方面へ向かいます。


以前にも紹介した国道52号線は、静岡市清水区と山梨県甲府市を結んでいます。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012051214510000.jpg


富士川沿いを走りぬけて甲府市まで行ったことを、思い出していただけましたね。(笑)


そこから30分ほど行くと、海岸線を走る「国道1号線」へと合流します。


ここからは、道は愛知に入るまで一本です。


ここは日本です…ふざけるな(゜o゜)\(-_-)


国道1号線をずっと走って行くと、清水駅方面へ走る道と分岐します。


曲がれば、羽衣伝説がある「三保の松原」や日本平の方に行きます。


そこから少し行くと、安倍川を渡り山あいへと入っていきます。


「道の駅・宇津ノ谷峠」に行きたかったのですが、この時間帯は開いていませんのでスルー。


静岡市駿河区を抜けると藤枝市へ。


ここから、山肌にお茶畑が見えてきます。


牧之原市辺りまでは、結構山の中を走ります。


そして、長生きの神様の像がある「道の駅・掛川」に。

着いたのが、午前4時過ぎでした。

写真が撮れませんでしたが、また行けたら写真を撮ってきますね。


この道の駅、山あいで田んぼの中にあるんですよ。ニコニコ

中々、雰囲気が…写真ないでしょ(゜o゜)\(-_-)


道の駅のファミリーマートで、ウーロン茶を買って浜松方面へ。


浜松へ入ると、国道152号線と別れて海岸線を走るんです。


ちなみに、浜松から富士宮までは100km。


静岡、広し。(笑)


海岸線を走って行くと、「浜名大橋」を渡るのですが、眼下には壮大な浜名湖を見ることができます。


そして、そこを越えてやって来たのが「道の駅・潮見坂」。


そこで撮影したのが…


山から昇る朝日と
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012052705060000.jpg

海です。
リキの部屋、富士の高嶺の白雪。-2012052705060001.jpg


ここは、足湯があるんです。

疲れた旅人を癒すスポット。


朝の5時過ぎについても、足湯はやってません。(笑)

綺麗な朝日を見て、癒されてまだまだ走らねば。


ここ過ぎたあたりで、ガソリンのカラータイマーがヤバくなってきました。


そして、愛知県豊橋市へ入りました。


お腹が減ったので「すき家」に入ったて朝飯。


まだまだ続くよ、リキの旅!


次回をお楽しみに。