

疲れはてて、今日はゆっくり眠っていた私。
今日から夜勤でございます。

頑張らないとね。
さあ、広島に一時間半遅れて到着した私。
広島到着前に、左手には広島東洋カープの本拠地「MAZDA zoom zoom stadium」が見えます。

広島駅構内での撮影で遠くに小さく見えますが、新幹線からはしっかり見えますよ。
今はシーズンオフで誰も見えなかったけど、できれば交流戦で一度来てみたいと思いました。

さあ、広島にやっと到着。
しかし降りようとしたらば…隣の席の男性の足が邪魔に。
「すいません、降りますんで」って言ったんですが聞こえていなかったらしく…
男性の足にぶつかってしまい、睨まれました。
頭にきたんで、持っていた傘で叩いてやろうかと思いましたが、そんなのでトラブルになるのもイヤので抑えました。
同じくして、号泣した男性も付き添いの女性に寄り添って号泣しながら降りていきました。(笑)
さて広島に降り立つと、広島の方々がしゃもじを持って、「じゃけ」、「ないき」と連呼して迎えて…いねえわ(゜o゜)\(-_-)
広島の方々はとても「しゃけ」と「NIKE」が好きなんですよ…方言じゃけ(゜o゜)\(-_-)

熱烈なカープファンの歓迎を…受けるか(゜o゜)\(-_-)
ブラウンとフィリップスを熨斗つけて返しますって…いねえよ(゜゜;)\(--;)

さあ広島の旅に出ようとしたところ…
出口を間違えて、新幹線口を30分ほどウロウロしてました。

丁度着いたのが丑三つ時…怖いわ(゜゜;)\(--;)
着いたのがお昼時。
広島焼きの看板、牡蠣小屋の看板が私を誘惑してきました。


やべえ、誘惑がすげえよ。

勿論、「もみじまんじゅう!」ってやってきま…せん(゜゜;)\(--;)
広島で旅のついでに、献血をしようと思っていたので献血をしに路面電車に乗ることにしました。
広島港や宮島までいきたい方は路面電車を使っても行けます。
献血ルーム「もみじ」までは、路面電車で「本通」まで行くとすぐです。
私はその一つ前の、「紙屋町東」で降りて歩きました。
そこから、地下街を歩きます。
地下街は色々とショッピングできるところがあり、凄く賑やかでした。
地下街を抜けて、献血ルームで献血。
地下街を抜けると日差しが眩しかったです。(笑)
さあ献血。
日本シリーズを見ながら…寝てました。(笑)
看護婦さんに起こされるまで、ずっと寝てましたよ。
看護婦さんは広島弁でしたよ…当たり前(゜゜;)\(--;)
献血が終わってから、ちょっと行くところがあったので、そちらに歩いて向かうことに。
その…信号待ちの横断歩道手前で
タクシーの運ちゃんが…口論してました。
「お前が早よいかんかったから、悪いんじゃろ!

「あんたに、いわれとぅないわ!

「お前なんかこうするわ、(クビのジェスチャー)

旅人リキ…震えました。(笑)
アーケード街を抜けて、少し歩いていくと…そこは平和記念公園です。
ここにどうしても行きたかった。
原爆ドーム。

そしてテレビでよく見る平和の泉です。

原爆ドームは1915年、広島産業奨励館として建造されました。
昭和20年8月6日、午前8時15分。
B29爆撃機「エノラ・ゲイ」が一つの爆弾を落とし、広島を壊滅状態へと追いやりました。
広島の当時の人口の35万人のうち、約13万人が犠牲となりました。
皆さんは、原爆はこの原爆ドームの上で爆発したものと思われているかもしれません。
本当の爆心地は、西へ200m離れた現在の「島病院」の上空556mと言われています。
炸裂した爆弾は、秒速440mという強烈な爆風とともに人も家も、電車もなぎ倒して行きました。
原爆ドームの中にいた約30人も全員亡くなったと言われています。
見ると辛いですね…心が痛みます。
近くに韓国人か中国人か居ましたが、笑いながらピースをしてました。
殴り倒してやろうかと思いましたよ。
日本に来た思い出にね。
ここは笑う場所じゃない!
日本の精霊が眠る厳かな場所なんだ!
ふざけるな!

津波で何も無くなった地域に笑いながら来て写真を取る日本人もいますけど、あれと同じですね。
つまり人間のクズですね(笑)


元安橋から元安川に掛かる相生橋(あいおいばし)を臨みます。
本当はここを原爆の爆心地にする予定だったという話です。
相生橋は目標として分かりやすいとの事で…当日は風で流されて爆心点がずれたとのこと。
心が苦しいです。

投下当日、広島は地獄絵図だったそうです。


平和祈念像(上)と平和の鐘(下)です。
記念公園から、広島の町を臨みましたが、街並みは本当に綺麗です。
原爆ドームの回りにも、色とりどりの鮮やかなバラが植樹されていました。
広島は今後30年は、植物も生えないだろうと言われたところから成長を続けて、現在は中国地方を代表する都市となりました。
津波被害を受けた地域、私が敬愛する石巻もそうなってくれることを祈ります。

さあて、これはなんでしょう?
広島市民球場の跡地で、現在取り壊し中でした。
夏草や、って言うけどカープファンにとっては神聖な場所です。
日本シリーズでの近鉄との激闘は今も語り草ですよね。
江夏の21球は大阪球場ですよ、間違えないように。(笑)
原爆ドーム前駅から路面電車に乗って、広島をあとにします。

その途中、さっきのピースの韓国人か中国人が…道路を渡ろうとしてました。
しかも青信号で止まってました。(笑)
多分赤信号で渡るんでしょうね(笑)
どうなっても知ったこっちゃないけど。(笑)
さあ、広島ともお別れです!!
さらば広島!!
今度は…トラブルないよな。(笑)
岡山へ向かう「のぞみ」、広島の夕陽が映えて綺麗でした。
岡山への道、光輝く…ふざけんな(゜゜;)\(--;)
次回の岡山シーガルズをご期待ください…バレーかよ(゜o゜)\(-_-)