三連休でしたが天気予報はイマイチな予報

最後の県民割でどこか探してましたが

タイミングが合わず

どこも予約出来ずノープラン


初日の土曜日

とりあえずいつもの7時10分発電車に乗り込みます

富士山もきれいに見えてました





電車に揺られながら

どこへ行こうか???


神奈川県の大船駅にて下車


藤沢の次の駅で

少し南に下ると鎌倉がある街です

ここも駅前、昼から飲めるところが多く

行ってみたい街ではありましたが

今日は朝

残念ながらのここからスタート


駅に降りると

山の上に何かある



回り込んで見てみると

立派な観音様


大船観音寺

多くの方が観音様目指して歩かれてました




反対側の駅前は

予想通りのええ感じ

探索したいのを抑え

トボトボジョグのスタートです





ここからけっこう道が分かりにくく

携帯片手にトボトボ



川沿いのきれいな道

多くの方がランニングされてて

警察学校などがあり

本郷台駅周辺もきれいな街並み


そこからけっこう迷子になりつつも



とりあえず

第一目標の磯子駅へ

ここまで来るとすぐに海です


駅前で軽く何か食べようかと思いましたが

いい店見見当たらず



先を目指します


ここから横浜へ




コンビニ給水休憩し


この辺り、本牧


本牧といえば

あいつとララバイ

単車や車がブイブイ走り回っている街

ってイメージですが…



閑静な高級住宅街…


きれいないい街です





本牧山頂公園へ



疲れた足で山登り

頑張ってレッツゴー



って標高45m



高さはないですが

広くてきれいな公園

近所の方々の憩いの場所



そこからは階段下り

坂道トボトボ


坂の街 横浜









海の見える公園へ


ここはもう横浜観光の一部の場所

多くの人です




横浜ベイブリッジ


横浜ビル群などなど


先週の東京ベイブリッジからの景色が残ってて

あまり感動なし





フランス山の歴史を知り

下山後は


上から見えていたこちら

ガンダムファクトリー

中には入ってませんが

大迫力のガンダムです



山下公園では何やらの催しで

多くの方が来られてます




ここでも祭りの雰囲気だけいただき


山下公園をキョロキョロ

田舎者が行く



喉もカラカラ

横浜を探索開始


やはり歴史ある港町

建物がシブ過ぎ


馬車道から

桜木町へ


どこかいい店ないかなぁ〜



本日のコースはこの辺り



桜木町にて

飲み放題の看板に釣られて

こちらへ



今は飲み放題やってません!


オイオイ

表にデカデカと書いてあったじゃん!

怒るでしかし!




焼き鳥屋でおでんだけいただき

早々にごちそうさま



気分を取り直し

飲んだくれの街?

野毛へ


前回来た時完全ノックアウト

時計は無くす、ちょーゲロゲロ星人、帰宅出来ず


あの危険な地下街には行かないでおこう



ええ感じの大衆酒場、ハッケン!




花咲セットに飲み放題

お願いしまーす


最初からここから来てたらよかったじゃん!


店員さんも気持ちいい接客で

料理も美味しく

いいじゃん、いいじゃん!




クライマックスシリーズ

真っ只中

周りの会話はベイスターズ

阪神リードの展開に

関西弁のオイラは何となく冷たい視線を感じながらの一人飲み


いい店発見でした


ごちそうさま



ほろ酔いでフラフラ

横浜駅を目指します



横浜駅の西口

大都会でかなり賑わってます



そんな中

見つけてしまった


俺!


田舎者のオイラには憧れの俺シリーズ

俺のフレンチ


これは行かないと!


いっぱいでしたが

時間制限ありで無理に入れてもらいました

酔っ払いのオッサン



格安でフレンチ


っていってもフレンチ

それなりの価格


牛ハラミのグリル

これはちょー旨し

ただ時間制限ありで入れてもらったので

最後は慌てて食べましたが



やみなみ赤ワイン

確かになみなみですが…

グラスちょースリム

ワインは美味しかったのですが


このちょースリム

酔っ払いのおっさんには安定悪し…




本当に申し訳ございません


飲み終わって演奏に聴き惚れて

ついつい手が当たり


コロン

ポトン

ガッシャ!


コッパミジンコ

本当にゴメンナサイ



俺のデビュー戦

コッパミジンコ、ボコボコ




やはり大都会の横浜

多くの人で賑わってて

いいね!いいね!


また来るよ!






ではでは


おつかれさま