今日のお天気は晴れ
朝の空は薄い雲が流れていました
洗濯物干したけど、
思ったより乾きが悪かったわね~。
まぁ・・・
ハンガーにびっしり詰め込んで干したから、
仕方ないか(笑)
2本使えばよかったけど、
1本のハンガーでいけちゃったから、
混みあっていても・・・
って横着した結果です。
ashさんはおりこうさんな1日を、
過ごしてくれました。
15時まではね(笑)
体重は94g
15時過ぎたら急に叫びだして、
カゴから出たいのかと呼ぶも、
いいです・・・ほうっておいてくだしあな、
ashさん。
その後15分ほどしたら、
激呼び鳴き・・・
ヾ(´・ω・`;)ォィォィ
さっきは出ないって言ったやん。
で、
カゴから出して、
今日はカキカキなし。
ちなみに昨日は1時間以上カキカキさせられましたわ。
あんまりカキカキしたら禿げるで~(笑)
今日は午後から頭痛に・・・
左こめかみのあたりから痛みが広がりました。
痛み止め飲んで1時間ほどしたら治まりました。
この1週間体調がイマイチです。
まず熱も出ないのに、
熱が出るときの寒気や皮膚の痛みが、
1日に何度かありまして、
目が・・・
ひりひりするんですわ。
ドライアイなんだろうか?
近いうちに病院行って来よ。
眼科探し大変だわ。
サボテンとパンパスグラフの種が届いたので、
近いうちに種まきしようかな。
サボテンの種植えって、
消毒からはじまり消毒で終わると言う・・・
これだけのために消毒薬買うのもなぁ・・・と、
思っていましたら。
家庭で使っている消毒薬や漂白剤が使えるとか。
まぁやり過ぎない程度にして、
種植えしますかね。
土はサボテン用の消毒済のがあるから、
助かりますね。
肥料もいらないそうで、
逆に肥料とか入れちゃうと、
カビの原因になるそうな・・・
そういえば、
過去に植えた多肉植物とかは、
芽が出てからカビ生えていたなぁ・・・
必要以上に肥料とかいらないのね。
サボテンの種はめっちゃ小さいから、
土の種類も選ばないとで、
微細粒の物が良いらしい。
芽が出てから1年は植え替えもしなくていいらしい。
知識だけはついたが、
はたして発芽させることができるんだろうか(笑)
パンパスグラフのほうは、
除草剤を撒いてしまったので、
少し土を落ち着かせてから種植えですね。
土の活性剤とか入れて手入れしないとだ。
石灰も入れておくかな。
腐葉土も用意してあるし、
除草剤が流れ出るのを待つばかり。
最近餃子とシャウエッセンと冷凍レンコンの、
組み合わせにはまりまして、
3つまとめてコチュジャン使って、
スープ仕立てにしたり食べています。
そのせいで・・・
猫舌のわたくし・・・
舌が超絶痛いことになっています。
やけどしてるのに、
辛い物食べるとか・・・ダメ人間してます。
冷凍野菜助けられています。
インゲンとかもあると助かりますね。
今日は何食べようかな・・・