今日のお天気は晴れ

ひんやりした空気が気持ち良いです

ご近所の屋根に霜がおりてたわ

それだけ寒いってことかぁ

 

最低気温2度・・・

窓の結露もすごいわけだ!

 

 

体調が戻りました。

あまりひどくはなかった模様・・・

出してすっきり?

 

思い出したことがあったのよね・・・

子供の頃両親から、

「溶けたアイスは、絶対に食べるな!」って・・・

言われていたことを思い出した(笑)

 

そう、

自分も子供達には、

溶けたアイスは食べちゃダメって、

教えていたんだった(笑)

ダメダメなわたしでした。

 

 

どうでもよいことですが、

我が家の物干し事情。

数年前から洗濯ハンガーはステンレスにしてました。

プラスチックの経年劣化で、

匂いとか割れとか気になっていたので、

ステンレスに変えました。

 

プラスチックの何倍も優れておりますわ。

そして洗濯ばさみもステンレス。

 

布団ばさみと物干しざおのピンチは、

プラスチックだったのですが、

先日布団ばさみが経年劣化で昇天したので、

ステンレスに切り替えましたわ。

物干しざおピンチはまだ新しいけど、

交換しました。

 

これでしばらくは交換なしでいけます♪

 

 

ashさんは、

今日もおりこうさんです。

 

昨日の夕方に、

若干雄叫びしましたが、

遊ぶ時間だったので呼び鳴きだったよう。

 

飛んだりして遊ばせて、

おやすみしたのですが、

わたしが寝るときにashをみたら、

小さい餌箱にペタって張り付いてた・・・

どうやって寝てるんだ?(笑)

 

ashというか、

我が家の歴代鳥さんずは、

暑いのが苦手でした。

ashも暖房してると暑がって、

逃げ場所探します。

なので、

毛布をめくって隙間つくってありまして、

その隙間の所で寝てるんですわ。

 

30度くらいでダメそう・・・

20度くらいが過ごしやすそうです。

元々はオーストラリア産ではありますが、

生まれは日本ですからね。

 

以前に鳥専門医の獣医さんも言ってましたが、

原産国はオーストラリアだけど、

日本で生まれているので、

日本の気候に適応しているから、

過度な保温は必要ない。

病気の時は別としてね。

家のオカメは冬でも外に出していると・・・

確かに軒先に吊るされていたな(笑)

 

近くの団地では、

1年中ベランダで飼っているところもあったなぁ・・・

 

まぁ、

その鳥さんの状態を見てってのが、

最善策ですね。

過保護はよくないと・・・