今日は曇り
にわか雨もあるとか・・・
娘が小さい頃、
にわか雨のことを、
にわかまめと言っていたことを思い出すわ(笑)
ちょっと落ち着いたので、
3月15日にいいちこインコのはなさんが、
誤嚥で虹の橋を渡ってしまったと・・・
26歳と9が月だったそうです。
焼酎のいいちこの箱を太鼓代わりに、
コンコンやっていたオカメインコさん。
知っている方も多いかと思います。
息子から連絡来た時は、
jiroさんが旅立った時くらい悲しくなりました。
りん吉さんのブログを読ませていただき、
再度涙・・・
我が家とは比べ物にならないくらい、
大切に育てられていたはなさん・・・
つい最近のYouTubeでは元気にしていたのに、
本当にびっくりしました。
我が家のashも今年は21歳。
誤嚥とか気を付けていかないとなのかな・・・
今のところは、
脚にちょっと不安はあるけど、
全体的にはとっても元気に過ごしてくれています。
ある日突然に旅立たれるのは、
気持ちがついていかなそうで、
耐えられるかなぁ。
りん吉さんのブログで、
誤嚥に対しての対処法は、
ないと言うことを獣医さんから言われたと・・・
苦しんでいても何もできないって、
どれだけ辛かったでしょう・・・
はなさんは献体されたそうです。
初めてオカメインコを迎えようとしたときに、
個人商店の鳥屋のおじさんに、
「オカメインコは30年生きるからね!
よーく考えてからお迎えしてほしい」と、
言われたことを思い出した。
jiroさんは20年で旅立ったけど、
ashは21歳に向けて元気に過ごしている。
色々な意味で、
jiroさんは特別な存在だったけど、
ashは・・・
お迎え当初からの雄叫び問題で、
辟易することもあったり、
息子が家を出ていってからも、
おかーさん大嫌いで、
毎日餌をあげ水を変えて世話しているのに、
なんで??と、
息子LOVEに、
寂しい思いもさせられているので、
jiroさんほど愛情が・・・
それでもjiroさんより長生きしているわけで、
これからもお世話はしていくけど・・・
jiroさんほどの喪失感はないかもしれない・・・
jiroさんが旅立ってから4年経っても、
未だに戻ってきてくれるかもみたいな、
戻ってきてほしい気持ちが・・・
ashには申し訳ないけど、
たまに思ってしまっていますが、
人間の子供に対してもそうだと思うけど、
複数の子供がいた場合、
皆同じには愛せないってありますよね、
それと同じ感じです。
かわいいし大切に思っていることに、
変わりはないけどね。
にゃんこ話
昨日ベランダに漂白剤入り水をまいて、
消毒した結果、
本日はにゃんこいませんでした。
息子ににゃんこの話をしたら、
会社の人のお宅では、
鶏を数羽飼っていて、
にゃんこに襲われていると・・・
色々対策はしているけど、
にゃんこは諦めずに何度も襲いにきていると・・・
確かにそうだよね・・・
野良猫なら生きることに必死で、
餌を得るためならですもんね。
我が家も、
安心せずにこれからもにゃんこ対策していきます。
てか・・・
漂白剤入りの水撒く以外は、
ベランダにネット張ろうが、
猫除けのスプレーや薬剤使おうが、
全く効果なかったのよね・・・
これでまた来たら・・・
(o´・ω・`) コマッタモンダ
最近2階の騒音は、
子供が走り回ったりするのは、
モスキート音で対応できてるんだけど、
親だよ!!
夜中の11時とか2時3時とか・・・
フローリングに何か落とすんだか、
ゴンゴンしたり、
壁をガツンしたり、
寝ていても飛び起きることがあります。
昨晩も床に物落としたんだか、
ゴンゴンコロコロ~って・・・
びっくりして目が覚めたよ・・・
その後もいろんな音が聞こえてきて、
眠れなくなり・・・
久しぶりの壁ドンしましたよ・・・
その後は静かになりましたけどね・・・
ほんっと気を使わない人達だわ。
ちなみにモスキート音って、
以前はボリュームMAXでかけていたんだけど、
意外と普通の音量でも効果あることがわかりました。
なので、
最近は音楽聴きながらとか、
ながらモスキート流しております。
今日は寝不足だから、
昼寝しよっかな・・・
うれしいことに今日は祝日で、
うるさいの覚悟していたけど、
2階の子供達は不在のようで、
静かなのでゆっくり眠れるかなぁ。