今日は曇り
どんよりと厚い雲が空一面を、
覆っております。
数日前に、
ミズオオトカゲ脱走の話をしましたが、
無事ちゃんとした方に保護されました。
当初は、
飼育者の友人とかが預かっていましたが、
飼育設備がなく、
浴槽内にて飼育していました。
その後、
爬虫類YouTuberの方に譲渡されました。
カフェも運営されているそうです。
日本1大きな蛇を飼育していることでも、
有名だそうな・・・
以前からYouTubeを拝見していましたが、
今回のミズオオトカゲではないですが、
大蛇と言われる5mとか6mクラスの蛇が、
強化ガラスをいとも簡単に割ってしまう事故なども、
報告されていらっしゃいました。
愛情深く生き物に接していらっしゃる方に、
保護されて良かったです。
今回の逃がした飼育者は、
そちらのカフェのお客さんで、
旅行に出かける前にも、
来店されていたそうです。
そういったところから、
飼育者からの言葉をYouTubeで、
伝えていましたが、
ニュースで報じられていた、
「窓が開いていた」というのは、
間違いで、
窓は閉めてあったが、
カギをしたかどうかは確信がもてないそうです。
また、
飼育環境もあまりよろしくない・・・
多分大きさから推定して、
2歳前後?
どのくらいから飼育しているかわかりませんが、
ケージが写っていましたけど・・・
駄目だろ~って、感じでした。
自分が飼育しているわけではないので、
偉そうなことは言えませんが、
YouTubeで見る限り、
爬虫類飼育者さん達のものよりも、
はるかに簡易なものであったのは事実です。
飼育者の話で、
旅行先からすぐに帰れなかった理由も語られていました。
旅先で熱をだしてしまい、
航空会社に問い合わせるも、
熱のある状態では乗せられないと・・・
今の時代そうなるわなーーー。
ただね・・・
旅行って何日留守してたんだろ?
ケージ内の水槽は糞で汚れきっていたし、
この暑い季節に、
いくら暑い地方の生き物であっても、
締め切ったアパートの一室で、
環境が良かったとは言い切れないので、
誰かに様子を見てもらえるように、
しておくべきだったんじゃないのかなと・・・
我が家だって、
オカメインコいますからね、
旅行などの時は、
万が一予定通りに帰れない可能性も考えて、
家族に頼んだりしてますからね。
犬や猫などの小動物と違って、
爬虫類系は、
苦手な人も多く、
このような脱走がニュースになるたびに、
他の飼育者さんたちに、
いらぬ迷惑がかかっていくわけです。
今回の飼育者も、
謝罪はしたそうです。
反省をしたからこそ、
ミズオオトカゲを手放すことにしたんだろうね。
小動物とは違うって意識を、
もっと勉強しておいてほしかったですね。
爬虫類カフェに通うほど、
好きだったなら・・・
まして、
ベテランの飼育者さんのいるところへ、
行っていたなら、
このくらいのことは、
理解しておいてほしかったなぁ・・・
まぁ、
ミズオオトカゲが無事安住の地につけたことは、
なによりでございました。
また、
自分も生き物飼育者として、
絶対に逃がすことはしないと、
再度心に誓った次第でございます。
ashさん飛べませんからね。
数年前に網戸がちゃんと閉まっていたのに、
あっというまにベランダにいたことありますから。
気が抜けませんです。
今でもどこから脱走したのか謎です。
今日の晩ごはん
きっと納豆ご飯(笑)
今日の音楽
なんとなく聴く気になれず、
静かがいいわ~。
時折ashの雄叫びあるけど(*≧m≦*)プッ
おまけで、
長いこと肩の痛みに苦しんできましたが、
自然治癒しかけています。
病院へ行っても痛み変わらずで、
若干医師に対して不安感があって、
通うことができずにいましたが、
ふと気が付くと、
左肩を下にして普通に寝ておりました。
まだ動きは完全ではありませんが、
痛みはほぼなくなってきています。
これは・・・
どう考えたらいいんだろうか。
ある程度病院通って、
注射を定期的に打っていたから、
効果が出てきた・・・と、
思うべきか・・・
人間本来の治癒能力を信じるのか・・・
ダメだ、
医者不審に拍車をかけてしまう。
ここは素直に、
数か月に及ぶ、
激痛い注射に耐えた結果ってことにしておこう。
今日も元気に
ェィ(*´・ω・`)o"ェィ(*`・д・´)ノォゥ!!!
お友達が毎朝言っていた言葉です。
今日はちょっと必要な言葉・・・