昨日、今日とお天気良いです。

梅雨前の衣替えも本日やっと・・・

 

昨日のことですが、

お隣の方から、

台所逆流していませんかと・・・

確かめたところ大丈夫だったので伝えたら、

おとといの夕方帰宅した時に、

台所の排水の逆流があったそうで、

昨日も酷い状態だったそうです。

 

生ごみが逆流していたと・・・

1階なので、

いずれはあるかもと覚悟はしていましたが、

30数年そんなこともなかったので、

まさかと・・・

 

外の汚水桝も溢れていたそうで、

下水の臭いが漂っておりました。

 

 

しかし、

逆流してきた生ごみの話を聞いて、

びっくりだったのが、

バナナの皮とか茄子のへただとか、

普通排水に流すようなものじゃないですよ。

そんなものが逆流していたとは、

上階の人たちはどうなっているんでしょう。

 

縦配管なので、

上階以外考えられないわけですが・・・

 

我が家は、排水に流すときは、

極力流しのゴミ袋を通してますが、

たまに2階で水を流すと、

空気の逆流と言うのでしょうか、

ゴボゴボって音がしたり、

排水の所のカバーが飛んだりしますので、

いつかは排水が逆流してくるかもです。

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 

 

逆流で思い出したことが、

我が家30年ほど前に、

トイレが逆流したことがございます・・・

原因は、

紙おむつ!

上階で流したようで、

途中で詰まってしまって逆流したそうですが・・・

通常ならラバーカップ使えば直るのに、

その時は全く使い物にならず、

業者さんに頼んだことが・・・

あれは、

正直二度と経験したくない。

 

 

さて、洗濯物干して、

今日は息子が来るかもなので、

何を作ることになるのか。