今日もお天気です。
薄い雲がありますが、とてもきれいな青空です。
キタァァァァァΣ(*゚д゚ノ)ノァァァァァ!!とは
昨日の病院帰りにも気がついてはいたんですけどね・・・
朝からくしゃみ百連発!(大げさなw
窓を開けたら、甘い香りが・・・
菌木製・・・なんちゅう変換だよw
金木犀だよ~~~(´;ω;`)ウッ
秋ですね~・・・
中秋の名月は、綺麗だと聞いていたのですが、
外に出る気がせず・・・
見ることもなく過ごしてしまいました。
金木犀は好きな方は、金木犀酒作ったりされていますが、
どうも苦手で・・・
喘息でまくっているので、くしゃみが止まらず・・・
(´(・)`)クマッタ・・
ここからは、個人的な意見というか、
2階の話になるので、
必要ない方はスルーしてください。
さて、昨日かなり衝撃的なお話がありました。
病院とかじゃありません。
2階の子供が、あまりにも朝からうるさいので、
教育委員会に、小学校の時差通学があるか問い合わせしたんですよ。
そうしたら、新学期からは通常登校になっていますと・・・
んで、教育委員会の人から、なんでそんなこと聞くんだ?って、
怪しい者ではありませんよ!
子供達の通学時間などを知って、
悪いことしようとか、そんな輩じゃありません!ってことで、
2階の子供たちのことを話したわけですよ・・・
したらね、外国人の方には日本の義務教育を適用できないそうです。
学校へ行くも、行かないも親次第だそうです。
ただ、区の方針として、
毎年外国人家庭に質問状を送って、
学校へ行かせているかどうかを、確認しているそうです。
近年区内には外国人居住者が増えてきているので、
来年度からはもっと踏み込んで、学校へ通っていない子供たちの親に、
学校へ通わせるように通達していくようになるそうです。
なんだかなぁな、気持ちになりました。
せっかく日本に来ているのだから、
十分な教育を受けさせてあげればいいのに・・・
もったいないわ!
2階が越してきてから、4年過ぎていますが、
子供達も母親も、ほとんど日本語理解できません。
普通に学校へ行かせてあげていれば、
子供たちはもう日本語を覚えているだろうに。
宗教上の問題などもありますが、
最近では、お祈りの時間やハラス給食やお弁当にするなど、
対応もされてきているというのに、
親の都合で教育を受けられないって、
ある意味虐待だよな・・・大袈裟かな?
教育委員会では、
学校へいかせてあげてとかは言えないそうです。
日本の法律上では、義務教育は日本人だけに対してです。
これだけ外国人の居住者が増えてきているのに、
法律は時代遅れという・・・
2階の住人と同じ国から、
働きに来ている人が職場にいるという友達の話では、
日本の文化、教育全ての物を吸収して、
母国に帰り貢献したいと言っている方もいるそうです。
いずれは帰国されるつもりなのでしょうが、
帰国しても、
学校に行っていないと、色々と不都合があると思うんですけどね。
学校って、勉強をするだけの場所ではないですよ。
友達との関係を築いたり、
社会生活を勉強したりと、人として成長していくための、
勉強をするところなのに・・・
こういう風に書くと、偏見があるな・・・
学校だけが全てではありませんからね。
学校へ行くことが、その子にとってマイナスになることもあるから。
学校へ行く行かないは、親と子供の判断ということもありだと思います。
ただ、外に出ることもなく、
朝から夜遅くまで、家の中を走り回るよりは、
学校へ行って、友達と楽しくはしゃぎまわったほうが、
子供達の精神衛生上良いのではないかと、思います。
せめて、時間帯を選んで、
お天気の良い日には、外で遊ばせてあげてほしいわ。
以前は、学校へ行っていたようなのですが、
その頃ですら、1日中走り回っていたんだから、
体力有り余るわよね・・・
当然、夜だって早くは寝られないわよね・・・
学歴云々は、どうでもいいんです。
ただ、成長期の子供が、1日中家の中にいて、
時折叫び声をあげたり、走り回るよりは、
学校などへ行かせたほうが、
子供達のためになると、思うんですけどね。
自分の周りの外国人のお友達は、
普通に学校へ通わせていたので、
義務教育をうけるのが、当たり前と思っていましたよ。
学校と行っても、日本の学校だけが、学校じゃありませんよね。
当然アメリカンスクールなどもありますし、
区内には、2階の国の方の宗教上の学校もあります。
自国よりも、
はるかに優れた教育環境のある、
日本で居住しているんだから、
目いっぱい利用すればいいのに・・・