昨日もすごい風でしたわ~、洗濯物したんだけどさすがに外には干せませんでした。

 

今日は、朝からお天気!

気持ちの良い青空が広がっております。

 

今月に入ってから除草剤をまいているのですが、やっと効果が現れてきました。

 

お値段以上のお仕事をしてくれましたよ!

初めて購入だったので、2ℓの物を購入しましたが、

次回は大きいサイズ買いますよ~♪

 

 

 

 

昨日まで気温が低かったけど、きょうから気温が上がっていくようですね~。

今日は18度まであがるそうな・・・

 

室内に入れていたアボカドなども、お天気が良くて暖かい日には外に出していますが、

一気に成長を始めましたよ!

 

 

新芽がサクッと育っております。

 

 

 

そして、アボカドの小さい種のほうには、新芽がこんなところから出てきた?

雑草なのか、アボカドの芽なのかわからないので、

このまま様子を見ます。

 

昨年までは、柑橘系レモンと八朔は冬になると葉っぱを落としていたのですが、

今年は風よけ効果?のせいか、葉っぱを落とさずに越冬いたしました。

 

 

レモン

ここにきて若干葉っぱが黄色くなってきているものがあったので、

落としました。

そろそろ花を咲かせてくだしあ~~“○j乙 ォ願ィシマスデス

 

 

こじらせ八朔さん

レモンと同じ時に種から育ってるんですけどね~。

レモンとは雲泥の差が・・・

それでも毎年新芽がでてくるのよね・・・

地味~~に成長中です。

 

 

これは、昨年お友達から頂いた甘夏の種から育てたもの。

こちらもサクサクと育って新芽が出てきています。

背丈で言えば、すでに八朔と並んでおります(´-ω-`;)ゞポリポリ

 

 

月下美人です。

冬の間、シュートがぐんぐん伸びておりまして、

一番長いもので1m近くまで伸びておりましたが、先日カットしました。

 

 

ガジュマルです。

根っこを太くしたいと思っているのですが・・・

細い根っこが増えてきています。

今年は、植え替えしないとかなぁ・・・

この植木鉢にしてから何年経ったっけ?w

 

 

裏庭のほうでは、手前からミニバラのアンジェラさん、もう花が咲き始めています。

まだ肥料も虫よけもしていない・・・

茶色く見える葉っぱが花梅、順調に育っております。

 

真ん中あたりの大きな木が、主を失った柿の木。

その後ろにはハナミズキが咲いています。

ハナミズキに蔓性の葉っぱが巻き付いております。

その奥には椿の花も。

 

室内は18度まで温度が下がっておりまして、

外のほうが暖かい状態。

ストーブがほしいくらいです。

 

今朝のashさんは・・・

 

 

写真撮ろうと思ったら速攻逃げだした・・・

 

 

撮らないでくだしああああああ

新しい羽が生えてきて、ツンツンしちょります(*≧m≦*)ププッ

まだまだ抜けているので、浮いた感じの羽もちらほら

 

 

離れたところからやっと撮れた・・・

ash君に常に言っているのですが、

正面の顔は恐竜みたいなので、横顔でポーズをとるようにと・・・

スマホに警戒しちゃうので、どうしても正面ばっか・・・

 

こういうとき必ず思い出すのよね・・・

jiroさんを・・・

 

どんなに機嫌が悪くても、カメラを向けるとモデルさんしてくれたなぁ・・・

写真撮るよ~って、言うと必ず横向いてポーズとってくれていました・・・

 

 

もうね・・・正面でもかわいいっすよ!

ちゃんとカメラ意識して、ポーズとってくれる子だったんです。

 

 

もう虹の橋を渡って1年半かぁ・・・