台風の進路が気になりますね~

台風の現況と予想
 大型で非常に強い台風第19号は、7日15時にはマリアナ諸島にあって、1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径190キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
 台風は、今後、発達しながら北西へ進み、日本の南で次第に北よりに進路を変え、暴風域を伴って12日から13日にかけて、本州、四国、九州付近にかなり接近するおそれがあります。

 

何やら910ヘクトパスカルまで下がるようなことも言われていますね・・・

どんな台風がくるんだよ!

 

進路もまだはっきりしていないようですが、大きな被害がでないことだけ願うばかりです。

 

 

今日は、朝からash君の雄叫びがすごくて、何回も出してはカキカキしております。

換羽中なので新し羽がでてきているので、ツンツンしたものに触ると痛がります(´;ω;`)ウッ

 

たぶん、今日の雄叫びは2階の子供の声に反応したものです・・・

父親が先ほど、先日は何を言いに来たのかと確認にきました・・・

奥さんわからない~と、話したようですが、紐は無事になくなっていたので、

通じていましたよっと・・・

父親がいるせいで、子供たちが遊んでいるんでしょうが・・・

声がうるさい大きいので、ashが反応しちゃうのよね・・・

平日なんだから、学校行かせようね?

 

今日の昼間はお日様が出ていて、気持ちよかったのだけど夕方になったら

 

 

 

雨が降りそうな雲・・・

まぁ、天気予報ではこの後雨になるので、いつ降ってきてもおかしくはないですね。

 

ここで気温差で洋服をどうするか悩む季節になってきましたね~。

屋外では22度になっていますが、室温28度超え・・・

外でベランダの水やりをしていると、寒くなってくる・・・

でも、室内に戻ると蒸し~~~っと暑い感じに・・・

 

 

 

ベランダの植物たちも気温が下がって来てはいますが、

元気に成長中です。

 

 

アボカド左が小さいアボカドの種、左が大きいアボカドの種から。

そろそろ室内に入れないと、寒さで葉っぱが落ちてしまいそうです。

 

 

ミニバラが咲いてきた~♪

 

 

他の蕾も大きくなってきてます。

 

 

クルクマも2回目の見ごろ状態に。

 

 

苞の中から小さい花がでてきています。

 

 

タイプの違う花たち。

同じクルクマなのに、全く形が違います。

 

 

 

形状は違っても、苞がでてその中に小さな花が咲くのは変わらない。

たぶん、花自体はみんな同じかも?w

 

 

気温が下がってきてから頑張ってる月下美人。

月下美人も寒くなってきたら室内に入れないとなんだなぁ・・・

ステンレスラックに置くけど、ash君の居場所がなくなりそう(*≧m≦*)ププッ

 

室内に入れる植木鉢は・・・

 

ガジュマル・アボカド2鉢・月下美人かぁ・・・

昨年までは、ガジュマルだけだったのよね。

 

昼間はashがいるから、ストーブつけていて暖かいけど、

夜対策考えないとだなぁ・・・

大きな段ボールあるから、温室的なもの作って、ashの上に置けば・・・

ashの夜用保温って結構暖かいから、夜の保温も大丈夫そうかな。

室内用の温室も売っているけど・・・

今月からしばし節約せねば・・・

 

最近虫歯が痛くなってきている・・・

歯医者さんに行かないと~な状態になっているのと、

先日パソコンがおかしくなった話をお友達にしたところ、

お古でよければ、グラボ新しくして売ってあげる~と・・・

マザボとかあれこれと新しくしたパソコンでしたが、ゲームとの相性が悪くて、

新しいパソコンを買ったので、余ってるぞ~~と・・・

なんだかんだで4万くらいかかりそう・・・激安なんですけどね・・・

SSD240GB以上?HDDに至っては3TBとか、訳わからん容量入ってるし。

ハイスペックなPCが来るのはいいんだけどね・・・

モニターがいい加減ほしくなるわけで・・・

そんな余裕どこにもなく・・・

(´・ω・`)ションボリ

 

もうすでに、グラボ新しいのが届いているので・・・

近いうちに我が家のPCは、生まれ変わる・・・

 

ほぼ2年前に、マザボとCPUとメモリ交換したばっかなんですけどね・・・

その時にSSDも入れてもらっていたんですけどね・・・

グラボが古くなってきているので・・・交換も考えていたわけで・・・

やむなしかなぁ・・・

 

なんだか年末はあれこれと大変になりそうな感じがしてきました・・・