暑さがひと段落したので、夜も寝苦しさがなく快適に過ごせています。

朝も、涼しい風が流れています。

でも、お天気は・・・

 

 

どんより・・・

雨が降ったりやんだり状態ではありますけど、涼しいのは助かります。

ただ・・・

 

 

こんな雨雲が近づいていて、激しい雨がきますよ~な、メールもきています。

これを書いている最中に、猛烈な雨がきますよ~のメールもきたわ~(=^‥^A アセアセ

 

たまぁに、1人暮らしになってから、贅沢をします。

 

 

有機野菜や自然食品です。

定期的に購入も考えたこともありますけど・・・

 

 

配達される時間が・・・このメールが来たのが、朝の7時28分ですが、

届いたのは、7時45分・・・

早すぎなんだよ~~。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁

普通に生活していられたら、問題ない時間なのでしょうが・・・

寝られなかったり、寝る時間が明け方になったりすることもあるわたしには、

この早朝のお届けは・・・

今日も、この時間に来るとわかっているので、当然・・・眠れませんでした。

なので、毎週届けてもらうのは・・・たまぁに、おいしい野菜が食べたくなった時にだけ

注文するようにしています。

 

 

昨日気がつかなかったのですが、クルクマの花がもう1つ咲いてきています。

 

 

こちらの植木鉢での花は、これが最初です。

葉っぱの長いタイプのものばかり咲きます。

丸い葉っぱのほうの花も楽しみなのですが、いつ咲いてくれるかなぁ。

 

 

 

レモンと同じ時に植えられた八朔ですが、なかなか成長してくれません。

そして、見にくいのですが・・・

なぜ・・・その勢いで枝が伸びているんだ?

横に枝が伸びているんですよ・・・垂直に・・・

このまま成長しても、邪魔になってしまうだけなので、剪定しないとなのですが、

いかんせん成長が遅いので、切るのも切なくなってしまう。

 

 

先日の夕方にへたっていた、日本ハッカも復活しております。

かなり伸びてきているので、そろそろ切り詰めるのもいいかな・・・

でも、1年目の苗は、切らずにそのままにしておくのがいいとか、

書かれているものもあるので、どうしようか・・・

 

 

また、アマリリスのほうも、昨年球根を分けなかったほうの株が成長しているのですが、

斜めに育ってしまっている~。

今年こそ球根分けしないとだわ。

 

 

ガジュマルも元気に育っています。

ガジュマルの根を育てたいので、育て方を確認しないとだわ~。