まだまだ本格的に暑くはなっていませんが、これからは毎日暑いね~って言うようになるんだろうなぁ・・・
熱帯夜とはいいますが、25度くらいの温度って湿度がなければ、結構快適な気温だと思います。
室内も、建物がまだ熱をため込んでいないので、夜も快適に眠れています。
あと1週間もこの気温が続いたら、寝苦しくなるんだろうなぁ・・・
お日様が出てくれているので、ベランダの植物たちも元気になってきています。
アマリリスの親子~♪
子株の成長は早い・・・
元気のなかった日本ハッカも、元気を取り戻して急成長中!
月下美人も、新芽がにょきにょきと。
なんか・・・月下美人の育て方とか見ると、もっと大きくなってから新芽がでているものが多いんだけど、こんなものなんでしょうかね~?
クルクマの成長がすごい~・・・が、いつになったら花芽がでてくるだろうか?
奥の植木鉢は、新しい土だけのものなので、成長がいいですね~。
手前の植木鉢も、土の活性剤を半分くらい入れ替えてあるんだけど、差がでています。
手前のほうの球根からの発芽が少ない気がしますが・・・まだ芽がでてきているので、遅いだけかな?w
ミニバラの蕾・・・ん~、肥料は遅効性のものと液体の肥料を与えているんだけど、茎が細いので蕾の重さに耐えられていない・・・肥料の見直しが必要だなぁ・・・
バラは難しい~~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
植え替えしたレモンが、すごい勢いで新芽をだしてきています。
やっぱり根詰まりだったんですね・・・(=^‥^A アセアセ
昨年の今頃は、アゲハの幼虫に悩まされていたのですが、今年は薬剤が効いているのか、梅雨が長かったせいか、今のところ先日の八朔についた青虫以外は春先に来た以降ついていないので助かっております。
いつになったら花が咲くんだろうか?
種から育てた場合、実がつくのは10年くらいかかるそうなので、あと5年くらいはだめかなぁ・・・
ガザニアも・・・株が混みあっていて、肥料不足状態だなぁ・・・花が小さいです><
ただ、場所を変えたので一気に蕾が増えてきています。
今更株分けもなぁ・・・
手前の株の少ないほうも、いまいち育ちがなぁ・・・花が少ないですよ・・・
お店で売られている苗から育てたほうが・・・花つきはいいですよね~(´-ω-`;)ゞポリポリ
庭のアンジェラさんも、お日様がでてきたらシュートがあっちこっちからニョキニョキ出てきています。
おまけに花も咲かせてくれているという。
長雨で、虫の被害が心配でしたが、今のところ葉っぱは元気・・・様子をみてオルトランをまいていこうと思います。
小菊も元気に成長しているので、そろそろ肥料もまかないとだなぁ・・・
今朝もashの呼び鳴きがすごいっす・・・
最近は、同じ部屋にいても雄たけびを上げることがあるので、カゴから出たいだけ?
出たから、何をするわけでもないのですが・・・床の上にほうっておくと、ほぼ動かずにぼへ~~っと時間を過ごしているだけなんですけどね~(*≧m≦*)ププッ









