少し前から、たまぁ~に子犬の鳴き声が聞こえるようになりました。
声の感じから、日本犬かなぁ・・・柴ちゃん系の声のような気がします。
数日前に、今までにない鳴き声が聞こえてきまして、それがなんとも悲痛?な鳴き声で、どうしたのかなぁと思っていたら・・・4時間以上ず~~っと、その悲しい鳴き声が続いていました。
夕方になり静かになった・・・きっと、初めてのお留守番だったようです。
寂しくて寂しくて不安でどうしようもなかったのでしょうね~、キャンキャンと本当に悲しい鳴き声でした。
普段の鳴き声とはマッタク違っていたので、すごく感情豊かな子なんだろうと、家族に大事にされているんだなぁと感じました。
同じ愛情をもって育てても、四六時中吠えまくっている犬もいますが、犬の個性によるものなのでしょうかね~。
うちの近所の犬飼いさんは、なんだろうなぁ・・・ただただかわいいだけで、躾が出来ていないお家が多いように思います。
酷いお宅は、うるさいと近所から苦情がきたことで、声帯を切ったところもありますからね。
うるさいと言われる前に、躾をしてあげたら、通りに面したところから隠してあげていたら、そんな残酷なことしなくていいのに・・・とてもかわいい柴犬でしたからね・・・人がそばに来るとうれしくて吠えまくっていたのが、いつのまにか夜などに酔っ払った人にかまわれて嫌な思いをしたとかで、人嫌いになってしまってしまって、今度は人が通ると吠えまくると言うことになり、コンクリートに囲まれた場所なので相当響き渡ってしまい、警察からも注意受けたりとかあったのに、通りに面した場所にずっとつながれていてかわいそうでした。
そこのお宅は、現在2匹目の柴犬がいますが、その子もよく吠える子で、酷いときは1日中吠えていますが、通りに面した場所には置かずに、今は裏の我が家のあるほうの2階のベランダなどに出しています。
最近吠える声があまりしないので、やぱり苦情が来たのでしょう、室内に入れているようです。
庭がなくて、家同士が密集している場所なので、お散歩はとても大事なことなのですが、ちゃんとお散歩してあげているのか・・・
うちもashの雄叫びがあるので、窓を閉めたりあれこれ気を使いますが、住宅密集地でのペットの飼育は、躾ができるものであればちゃんとしないといけませんね~。
早朝散歩のペット連れさん達も、たまに立ち話に夢中になって、犬同士が本気の喧嘩になってしまって、大声で怒鳴って注意?をしたりしていますが、その前に一緒にいるのだから、子供と同じ・・・目を離さなければいいだけ・・・井戸端会議よりも、わが子ですよ!
ここ数年、野良猫も減ってきています。
多分、ボランティアの人たちが、去勢などのお世話をしてくれているおかげでしょうか・・・
ご近所の餌だけあげている人たちに見習ってもらいたいものです。
ただ、かわいいとか、かわいそうだけで餌だけ与えていたら、無尽蔵に野良猫が増えるだけ。
本当に心からかわいいとか、かわいそうと思うのなら、餌を与えない、与えるなら最後までめんどう見る覚悟でお世話してあげてほしいです。
生き物と一緒に生活するということ、とても癒されて助けられることが多いので、大事に育ててあげたいと思いますが・・・ashはぁなぁあああああああああああ
今日は雄叫びの日らしいです・・・カゴから出して遊ばせても、戻したら叫びまくります・・・
窓閉めています・・・こんな天気の良い日に~~~。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
少し前にお友達から頂いた甘夏の種を育ててみようと思ってはじめたのが、芽がでてきました!
すごい生命力ですね~。
どこまで育つか楽しみです。
てか・・・レモンもあるし、甘夏もとなると・・・芋虫対策大変になるかも~?w
ミニひまわりも、気がつけば3個も芽が出てきています。
本当に不思議だわ~。
種をまいたのが3年前・・・去年も数本育ったけど、種を落とすまではしていないのに・・・
3年前の種が育つものなのでしょうか・・・これまたすごい生命力というのでしょうか。
アマリリスの咲き具合が・・・花が3個目咲くまでに、先に咲いた2個が終わりかけています。
一緒に咲いてくれればいいのにね~。
今年は・・・これで終わってしまうのかなぁ・・・
意外と花が少なかったですね~。
それでも、毎年綺麗な花をみせてくれて、ありがたいことです。
さぁ・・・ashの雄叫びが止まらないので、また遊んであげますかね~・・・って、カゴから出して放っておくだけですが’`,、’`,、ヾ(o´∀`o)ノ ’`,、’`,、