ちょっと小さかったかぁ・・・

これは、新手のスパムメールですぞ・・・てか、今更のようですがw

 

 

調べようと送信者のところをコピーしたらですね・・・今までの迷惑メールならそのままコピーできていたのですけどね・・・

 

例えば、迷惑メールとコピーしたら、貼り付けたら「迷惑メール」となるところが、このメールはURLがでてくるという・・・あくまでも、こっちに来いよ!な、誘導式のメールでした。

 

なので、とりあえず調べてみたら、仮想通貨「イーサリアム」を保管できるウェブウォレット「MyEtherWallet」というところからのメール(騙った)だそうです。

 

仮想通貨「イーサリアム」を保管できるウェブウォレット「MyEtherWallet」をかたったフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。誘導先のフィッシングサイトは5月15日15時の時点で稼働中だ。

 メールの件名は、「【MyEtherWallet】ーー安全確認」あるいは「【MyEtherWallet】「スマート認証」」。本文では、MyEtherWalletアカウントの異常な操作を検出したため、アカウントを停止したとして、この解除を促して偽サイトに誘導するもの。

 

 

 

URLがでてくるということで、更に調べてみたら

 

MyEtherWallet と関係ないニュース記事(日本語、英語、中国語)からテキトーに抜粋してきた文章や、意味のない英数字の羅列が大量に織り込まれてるのです。

これはメール送信者が仕込んだ ワードサラダ と呼ばれる手法と思われます。

    メール本文中に無関係な文字を大量に混入させる
    → 迷惑メールを検出するスパムフィルターの判定処理が混乱

人に読まれる前の段階で、偽の MyEtherWallet メールがブロックされては元も子もないので、それを回避するのが狙いです。 <どの程度の迂回効果があるのかはナゾ

 

ワードサラダ・・・新しい言葉です。

でも、完全にスパムメールという振り分けされてましたけどね(*≧m≦*)ププッ

 

 

しかも仮想通貨とか、一切利用していないから無差別で送ってきても、万が一わたしがぼっけぼけでも絶対に開かないわ・・・な、送信者名。

 

 

今後もいろいろと送られてくるんでしょうね、十分気をつけないとです。