朝の番組を見ていたら、高校で正座でお辞儀が問題となっていました。

 

わたし自身違和感は感じません。

 

正座でお辞儀をしている姿が、土下座してるように受け止めている人もいました。

 

わたしが高校生だった頃・・・もう何十年も前の話ですが・・・

 

私立の女子高に通っておりまして・・・当時でもかなり厳しい学校でありました。

 

全員同じ髪型に同じ制服から靴下や靴まで・・・後ろから見たら、ほぼ誰が誰だかわからない状態・・・唯一1年生は髪が短いのでわかりやすいかな?といった感じで、校則違反に関しては、即停学や退学・・・

 

高校に入って、休み時間にみんなでおやつを食べるというのを楽しみにしておりましたが、そんなことしたら・・・無期停学が待っていると言う、恐ろしい学校でありました。

 

そんな学校は、毎朝体育館で朝礼が行われていました。

正座で・・・学校の規定の文書を読み上げ、お経を読むと言う・・・入学当初は、足が痺れて大変な思いをしました。

また、今のようにエアコンなどが普及している時代ではないので、夏は蒸し風呂、冬は底冷えしている床に正座して30分以上・・・

 

結果・・・正座が苦になることがなくなりましたが・・・お葬式くらいですかね・・・役にたったのは・・・

あとは、20代前半に結婚式に呼ばれた所が、和式で何時間も正座の宴席でも、着物を着て来るように指示されていたので、着物で行きましたがそこでも問題なく過ごし・・・

そんなもんでしょうかね・・・

 

自分の子供達には・・・正座を強要することはしませんでした。

逆に、娘などは足が長くて正座しにくい子でしたので、椅子の生活にしてしまいましたからね。

 

自分も動きやすさを考えたら、椅子の生活が便利なので・・・コタツが恋しくはなりますが、椅子の生活が楽になってしまいました。

 

まぁ、自分が育った時代と今とじゃ比べようもないくらい、全てが変わっているので、正座してお辞儀をしている姿が、土下座にしか見えないのは、ちょっと日本人として寂しいかなぁ・・・

 

日本人と言うのは、海外の国の人たちと比べると、自国愛とか古くからの言い伝えやら礼儀作法などを軽んじているように思われます。

日本人としてのプライド・・・って、ないのかな・・・

 

 

今日は昨晩からの強い北風のせいで、気温が下がっておりまして、洗濯物を干すのも久しぶりに寒い思いをしましたが、空は雲1つない青空が広がっているので、洗濯物が気持ちよく乾きますね!

 

肌の乾燥がMAX状態で、手荒れも足荒れも最悪状態になっております。

指先には、テープを・・・指先用のガーゼ付き絆創膏って高いのよね・・・しかもさ・・・水に強いとか言ってもさ・・・すぐ剥がれちゃうしさ・・・

水絆創膏も試してみようかなぁ・・・

 

足のほうは、かかと用にシリコンを使ったものがあるのですけどね~、足全体って・・・考えていなかったので、探してみようと思います。

 

脂肪は腐るほどついているんですけどね・・・なんの役にもたたないわけで・・・脂なら、保湿してくれよと・・・切に願ってみたり・・・

 

さて・・・今日は穏やかに過ごせるかなぁ・・・

昨日は、午後からひどかったからなぁ・・・13時くらいから24時くらいまでずっとうるさかったぁ