ashを起こしまして、ご飯をあげてお水も交換して、いつものカキカキタイム~のときに、羽の色が変わってきていて白髪?みたいに、色が抜けてきているところがあったので、写真撮ろうかと少しashを動かそうとしたら・・・

 

(´・д・`)ヤダって・・・拒否された・・・

 

m(o・ω・o)mゴメンヨ

 

でも、ちょっと撮りたかっただけなんですよ・・・今度は撮らせてね~♪

 

最近、わたしの寝る時間が早いせいか、お布団に入ると「ashくん」っておやすみ~?の挨拶をしてくれます。

少しの間、ashくんとかjiroちゃんとかおしゃべりして、【寝室】*-ω-)ノ” オヤスミー♪って言ったら静かになります。

 

これは以前jiroさんがやっていたことなのですが、ashもはじめてくれてちょっとうれしかったりしています。

 

今朝の空は

 

 

 

薄い雲が見えています。

 

 

梅も満開ですね~。

 

 

ガザニアも咲いてきました。

鮮やかな赤が綺麗です。

 

 

 

蔓バラのアンジェラさん・・・枝が立派になりすぎて・・・言うこときいてくれないので、樹形を整えないとです。

支柱も古くなってきたなぁ・・・新しいの買ってくるか~。

アンジェラさんに隠れて下草になっているのが、小菊の残骸?

これも、根っこごと引っこ抜くか考えているうちに・・・

根っこを引っこ抜いたら・・・数が少なくなるよね~?

よくわかっていないので、調べろよってことなのですが・・・ついつい忘れてしまうのですよ。

 

 

 

 

( ´△`)アァ-よ~~く見たら、もうアンジェラさん活動開始しちゃってます。

もう花も咲いてきているし・・・

暖冬だからでしょうかね~。

早々に対策とらないとです(=^‥^A アセアセ

 

しかし・・・上の画像と下の画像の色の違い・・・

30分ほどで太陽が動いて庭に日があたってきているので、全然色合いが変わってきています。

 

 

 

 

 

食べ物の話しです。

最近納豆にお砂糖を入れるという話がテレビなどでも見聞きすることがあります。

北海道生まれのわたしは、子供の頃普通に納豆にお砂糖を入れて食べておりました。

 

トマトにもお砂糖をかけて食べていました。

 

が・・・今、それが食べられるかと言うと・・・

食べられない~~!

 

納豆が甘いのはお豆の甘さ以外必要ありませんよ・・・

トマトも、子供の頃から比べたらおいしいものに改良されているので、お砂糖はいりませんよね。

 

トマトは、最近ではオリーブオイルかけるか、たまにしょうゆをかけたり・・・実は丸ごとそのまま食べるのが好きです(*≧m≦*)ププッ

 

ただ、お餅は・・・砂糖しょうゆがたまぁに食べたくなるのですが・・・カロリーを気にするようになってからは、お餅は食べていません。

 

今年に入ってから、果物・・・柑橘系大好きなのですが、食べていません。

お餅もやめました・・・だって~~、お餅大好きなので・・・ついつい食べ過ぎてしまうのよね。

 

そろそろ八朔がおいしい季節に・・・いやいや・・・今年は買うのをやめよう・・・

毎年、訳あり品ではあるのですが、10kgとか購入しちゃってますからね。

 

毎年、決まって購入しているものが、みかん、いよかん、ぽんかん、八朔、さくらんぼ、すいか、二十世紀梨などですが、今年は・・・果物はやめよう・・・と、思いつつも、ついぽちってしまったのが、さくらんぼ・・・

安いのよね・・・2箱買ったら送料無料だし・・・もう4~5年注文しているかなぁ・・・

訳あり品なのに、はずしたことがないのですよ・・・

本当に、毎年これのどこが訳ありなの?ってくらいの物を届けていただいております。

 

今年も楽しみです♪(すでにぽちってしまった(=^‥^A アセアセ)

って、去年の学習ができてない!

そう・・・あまりに早くぽちりすぎて、途中で割引などがあったりして・・・( ´△`)アァ-ってなったのに、やってしまった・・・

そのくらい、楽しみにしているんですよってことで・・・

 

 

果物が大好きで、以前は毎年苺狩り行っていたし、さくらんぼ狩りやぶどう狩りやら行っていましたが・・・最近は全く出かけていません。

 

いちごは、最近東京近郊でも出来る場所が増えてきているので、行ってみようかなと・・・

1人で苺狩り・・・さみしいかぁw

 

そういえば2011.3.11の地震の年に、さくらんぼ狩りに行ったら・・・

今年はお客さんが全く来なくて、さくらんぼが腐ってしまっていますと・・・

そちらの農園には2回目の訪問だったかなぁ・・・

個人農園でこじんまりしたところでしたが、対応がとてもよくて伺っていたのですが、そのときに「今年は無料でいいですから、好きなだけ持って帰ってください。腐らせるのはもったいないし、一生懸命育てたのに残念でと・・・」

涙が出ましたよ・・・

 

遠慮していたら、お母さんが出てきてくれて、一生懸命取ってくださって・・・もっといっぱい持って帰ってと・・・

 

群馬県の沼田市にある農園でしたが、3.11の被害は大きくはなかったようでしたが、とにかお客さんが来てくれないと・・・

 

あのときは、これでもかと頂いてきましたが・・・当然、無料なんって無理!(ちゃんとお礼はしました)

その後も、何年か伺わせていただきましたよ~。

 

本当は、毎年でも行きたいのですが・・・車がないとどうにも動けずに・・・

そのうち息子の運転で行って見たいと思います。