先ほど梅の花の数が少ないことを書きましたが、よ~~く見ると蕾がなくなっています。

 

そして、調べました!

 

原因はすずめだああああああああああ

 

すずめが梅の蕾を食べてしまっているようです・・・

 

お隣のお宅で餌を与えているのに・・・なんで、梅の蕾まで食べていくのよ~。

 

そういえば、朝起きて窓を開けると、いつもすずめが10羽以上止まっていたのよね。

 

すずめが原因じゃどうにもできないわ~。

 

お隣で餌を与えないようにしてくれたら・・・もしかして、すずめが来なくなって蕾を食べに来なくなるかもしれないけど・・・

 

まさかの犯人がすずめとはぁ・・・

 

近年、すずめが減ってきているので、蕾を食べられるのは仕方ないかなぁ(´;ω;`)ウッ

 

半分以上食べられてしまったなぁ・・・

 

 

こんなにいっぱい蕾があったのにね~

 

 

これだけ咲いてくれただけでも感謝かなぁ・・・

剪定も適当だし、春先のアブラムシ対策なんって、てんとう虫にまかせっきりだしね~。

よく育って、花を咲かせてくれてますよね。

今年は、もう少し細い枝を剪定して、込み合った部分を切り取っていこうと思います。

 

これ以上すずめの被害がすすみませんように・・・

ちなみに、メジロもたまに顔をみせますが、メジロは花が咲いてから蜜狙いで来るそうですが、花を落とすことはしないそうです。

 

すずめは、桜などで知られていますが、蜜を吸うのに花を落としますからね~。

でも、蕾を食べるとは知りませんでしたよ~。

 

 

昨年は、こんなにイッパイ咲いていたのになぁ・・・すずめが悪いわけじゃないけど・・・

(´・ω・`)ガッカリ・・・だよ!