一時期ashの体重は100gを越えてしまいました・・・

 

オカメインコの適正体重はもちろん固体によって変わってきます。

jiroさんは80~85gが理想体重でした。

紅一点だったティンクは、骨格も大きく足も大きく・・・我が家のオカメの中で一番大きかった子ですが、100~110gでした。

 

ashですが、90G前後が理想体重でしたので、かなぁ~~り重くなっておりました。

年齢的なことも考えて、本格的にペレットに切り替えようと思ったところ・・・元々ペレット大嫌いなashなので、ちょうど良いダイエット効果が・・・

 

で、現在は・・・

 

 

やっと撮らせてくれました(=^‥^A アセアセ

 

乗る場所がよくなくて・・・89~91gです。

 

理想体重まできました!

 

我が家では、スケールに乗るときの言葉があります。

「ashえんちゃ!」って、言うとこうやっておとなしく乗ってくれます。

 

今日はスマホのカメラを向けたので嫌がって動いちゃいましたが、いつもはおりこうさんに乗ってくれています。

 

この「えんちゃ」は、ashっとティンクしか言うことを聞いてくれませんでした。

ashの唯一ほめる所でもあります・・・こんなんかよ~って、思われるかもしれませんが、毎日の体重測定は鳥さんずに負担をかけずに行えることが前提なので、黙ってスケールに乗ってくれるというのはとてもありがたいのです。

 

jiroさんは、一瞬はおとなしく乗ってくれますが、即効逃げてしまっておりました。

 

 

jiroさん・・・いつもカメラ目線でかわいかったなぁ・・・

 

 

2017年11月に虹の橋を渡ってしまったティンク、4羽いたオカメのなかで唯一の女の子でした。

超超超超・・・ビビリな子で、しょっちゅう怪我をしておりました。

お迎えしたのが2003年で、お迎えしたばかりのときに、遊びに来ていた子供の動きに驚き羽を骨折してしまい、飛ぶことができなくなっておりました。

10歳を過ぎた頃から、発情異常によって毎月のようにホルモン注射を打ったりしていまして、オカメーずのなかでは一番手のかかった子でした。

 

他にもベルという子がいましたが・・・画像バックアップで他に移してしまったようで・・・すぐには出せずに・・・そのうちアップしたいと思います。

そのほかに、華と福と空とお預かりしたぴーちゃんの画像もそのうちに・・・(=^‥^A アセアセ

 

 

 

娘が衝動買いしてきた子達・・・マロと陽ちゃん

どちらも雌で毛引きの酷い子達でした。

 

陽は、娘が家出したことによる、飼い主ロスからの毛引きだったので、なかなか治らず、よくなってきたかなぁと思ったら発情期に入り、雌特有のおなかの毛を抜くという・・・ただ、陽は一度も卵は産みませんでした。

 

マロも、毛引きの酷い子で・・・全身・・・くちばしが届かない場所だけ・・・毛がある状態でした。

この子は、よく卵を産みました・・・かわいそうなくらい毛のない体で卵を温める姿を見るのが辛かったです。

 

基本、自分でお迎えするときには雌は避けておりました。

オカメインコなどは雄雌わかりにくい子もいますが、それでも雄のほうが育てやすいと思っていますので、雄を選んできていたのですが・・・娘の衝動買い2羽とも雌とか・・

 

ティンクは、大きさから雄だろうと言われていたのに・・・雌でした。

鳥専門のお店でお迎えして、この子って決めてからすぐには連れて帰ることができない、メンテナンスのしっかりしたお店からの初めてのお迎えでした。

一応血統書のようなものもついておりまして、両親の出自がわかり、更に誕生日までわかるという・・・

赤目でアルビノの子だったので、将来は真っ白で綺麗な子になるかも~と、言われておりましたが・・・年を重ねるごとに・・・ある意味茶色がかって・・・残念な色になってしまいましたが、かわいい子でした。

 

なんだか、ashの体重測定から話が遠のいてしまいましたが・・・jiroさんが虹の橋を渡ってしまって、暫くはおとなしかったashですが、最近は朝・・・起きてから少しの間かまって~~の呼び鳴きがひどくなってきておりまして、毎朝カゴから出しては少し遊ばせております。

 

ちなみに、朝の体重は起きてすぐ・・・餌も食べていない空腹状態なので、餌を食べたらもう少し体重が増えます。