ちょこちょこと以前の雄叫びも戻りつつも、かな~~り、いあ・・・ものすごく静かになりました。
現在の雄叫びの理由はただ1つ!
そう、かまってです・・・
別にカゴから出して遊びたいとかではなく、ただただ見える場所にいてほしいようです。
今のところ、朝1度カゴから出して好きなように遊ばせたり、網戸にして日向ぼっこしたり・・・
jiroさんがいなくなってから、本当に十年以上悩んできた雄叫びが解消されるとは、思ってもいませんでした。
ashなりに、かまってアピールのつもりだったのでしょうが、オカメにも順位付けというものがありまして、当然jiroさんがNO1でashは2位以下という存在だったのが気に入らなかったのでしょう。
以前いたベルやティンクは、その順位付けを理解していて、jiroさんの次には自分たちというのがありましたけど、ashだけはどうしても理解できないようでした。
餌を与える順番もjiroさんが1番、かまってもらえるのもjiroさんが1番、ashは自分が一番じゃないとダメな子で、きっと自然界では集団生活できない子かもしれません。
今は、最期の1羽となってしまったash・・・
2002.09生まれの、新規ペットショップのオープン記念に販売された子ですが・・・
1年経っても売れなかった子です。
見た目もきれいな子で、売れ残っていたのが不思議なくらいでしたが・・・
最近は、年をとってきて灰色の部分が白くなりつつありますが、お迎え当時は健康診断に連れて行った鳥の専門医がイケメンだと褒めちぎってくれてくれるくらいの、本当にきれいな子でした。
目もまん丸で大きい!
1年間売れなかった一番の理由は値段だろうなぁ・・・ホワイトフェイスという種類なんだけど、当時で6万円以上してましたからね~。
同じカゴには、ピュアホワイトの綺麗な女の子も同居していまして、1年間見守っていた娘がどうしてもお迎えしたいと、アルバイトまでしてお金を貯めて、1年間一緒にいた子なので2羽一緒にお迎えしたいと伝え、破格の価格でカゴつきでお迎えした子なのですが・・・
ピュアホワイトの子は、環境の変化についていけず、拒食にになり病院へも連れて行き入院などもしましたが、獣医さんからのアドバイスでお店に戻すことになってしまって・・・
ちなみに、お店に戻ったとたんに拒食はなくなり元気になったのですが、繁殖用としてブリーダーさんのところに売られてしまいました。
その後どうなったのかは、ペットショップでもわからなかったそうです。
そんなashは、適度にかまわれていたようですが、ほぼ展示用になっていたのでカゴから出るということができない子でして、1年ほどかけて手乗りになりました。
1年間飛ばなかったせいで、飛ぶことが下手であっちこっちにぶつかっていましたが、基本羽を切ることはしないでおりましたが・・・最近特に飛ぶのが下手になり、どこに行くかわからず・・・箪笥の裏側に落ちたり、あっちこっちにぶつかって怪我するのも心配なので、ashだけは羽を切っておりました。
そして、お迎えしてから5年くらいの間にashは、そのう炎ばかりやっておりました。
入院したことも5回くらいありまして・・・手のかかる子でしたが、最近はほぼ元気な状態ですごしております。
ashは、言葉を教えても人間の言葉は覚えません・・・jiroさんや以前いたベルから学習して、真似をしております。
やっと最近になり、「ashくん」と、自分の名前を言えるようになりました(´-ω-`;)ゞポリポリ
本当に10年以上悩みに悩みぬいた雄叫びがなくなったのはいいのですが、ashの気持ちはどうなんだろと気にもなっております。
最初にお迎えされたときは、オカメ1羽セキセイ1羽の状態で、最高でオカメ4羽セキセイ2羽という賑やかな状態にあったのが、今は1羽・・・さみしいのかなぁとか、思ったりもしておりますが、自分の年も考えたり、あの亡くなるときの前後の自分の気持ちを考えると新しい子をお迎えするのも無理なので、このまま1羽の状態になりますので、かまいすぎず適度な関係を作っていきたいと思います。
あと雄叫びのもう1つの理由が、子供の声・・・2階の子供が騒ぐと一緒になって雄叫びをあげます・・・うぇ~~~い♪と、遊びで叫んでいるんでしょうが・・・お母さんは辛いんだよ?
2階の運動会とashの雄叫び・・・同時進行は・・・(;´ρ`) グッタリになります。
カメラが嫌いで、スマホもデジカメも向けると逃げるし、威嚇してくるし・・・ashのポーズをとってくれている画像はありませんが・・・
いつかashもjiroさんのように、カメラ目線で撮らせてくれるといいなぁ・・・
来年で17歳・・・まだまだ元気でいてくれることを願います。
jiroさんの思い出を残したいと思っていますが、未だに気持ちの整理がつかず・・・
息子がjiroさんのアルバムを作りたいとか言っていて、画像を選ばなければいけないのですが、動かない鳴かないjiroさんを見るのも・・・寂しさが増すばかりで・・・まだできずにいます。