いい加減2階の話題を出さなくてすむようになってほしいのですが・・・
先週末から大運動会です・・・
もうやりたい放題・・・フローリングの床を硬いもので叩いたり、走り回るは当たり前、叫ぶし・・・夜も23時~24時までだし・・・
人に迷惑をかけない、人の嫌がることはしないと教えられて育ってきましたけど、今の時代はそうじゃないんでしょうかね?
国が違うから、文化の違いもありますけどね・・・
外国人労働者受け入れを法律化しようとしてますけど、議員のみなさんはこういった問題をどうやって対処してくれるんでしょうね。
日本人がやりたがらないから外国人にやらせてしまえって・・・相手の国の人にも大変失礼な話だと思うんですけどね。
働いてくれる人がいないなら、働いてくれるようにまず教育方法を変えていかないといけないと思います。
なんでもかんでも、親の言いなりになり甘やかした結果、きつい仕事にはつきたくないという子供が育っているんだから・・・
自分の育った時代は、教師が普通に殴ったり蹴ったり、理不尽な内容にも関わらず口答えも許されない、そんな時代でしたけど、そこまでしろとはいいません。
でも、我慢する心を育てるのは大事だと思うのですよ・・・
そんな基本的なことも出来ずに、安易に外国人労働者を受け入れてとかって・・・生活様式が違う人種が相容れあって暮らすのって、どんだけ大変かわかってほしいですよ!
もう3年ですよ?
もう3年もずっと家の中で走らせないでほしい、夜は21時以降団地内の決まりごとで静かにしましょうとなっているのに、全くいうことを聞いてくれません。
最近では父親が1~2時夜中にお風呂に入ります。
水が流れる音や、移動の足音その他時々大きい音を出すので、眠れないんですよ!
お風呂も24時以降は遠慮しましょうと、団地内で決まっています。
仕事で遅くなっているなら、もう少し静かに歩くとか、大きな音をださない努力はしてもらいたいです。
子供達が24時くらいまで騒いでいて、やっと静かになって眠れると思ったら、今度は父親がって・・・いつ眠ればいいんでしょね・・・
人のことに気を使わないまま大人になっていったら・・・どんな人間になるやら・・・
日本に住んでいるのだから、少しは人に気を使って暮らしてくれてもいいんではないでしょうか・・・
極論ですが、アメリカでは自国の決まりごとを優先しますよね・・・子育てに関しても、5歳くらいになったら親と一緒にお風呂に入らないとか・・・一緒に入っていた父親は、児童虐待で逮捕されましたよね・・・
日本に住んでいるのだから・・・ほんっともう少し気を使ってもらいたいものです。
まぁ、同じ日本人同士でも騒音問題はどうにもならないということもありますけどね・・・
うるさいのが我慢できなければ、下の住人が引っ越せばいいという、最終結論を許すような国になっていることに、悲しみを覚えます・・・
ここまで、住宅騒音が問題になっているのだから、それこそ法律で下の住人が泣き寝入りしなくていいように、守る法律を作ってもらいたいものです。