ずっと同じ台所洗剤を使っていたのですが、少し前にCMに負けて?新しいものに変えてから、手あれが酷くて、さらに1ヶ月以上使ってわかったことは・・・
以前の洗剤は極普通のCMなどで見かけるものなのですが、クエン酸入りということで、ステンレスの曇りなど気にしたことがなかったのですが・・・
最近になって、ステンレスの曇りが酷い・・・
台所を使い終わったら、水気をふき取っても・・・あらま残念な状態に。
以前の洗剤だと、水気をふき取らなくても曇ったことがなかったので、ステンレスの曇り止めに柑橘系の皮がいいとか、いろいろ見ておりましたが、クエン酸の力ってすごいんだなぁと、改めて感心いたしました。
やっと使い終わるので、元の洗剤に戻します。
1つ勉強になりました(キ▼д▼;)トホホ
そして、どうでもいいっちゃいい話ですが・・・
ここに住んでから、30年・・・
10年位前から、早朝にご高齢の男性が団地の入り口に水道があるのですけど、そこにお水を飲みに来て、しばし休憩やら体操などをしてたのですが、咳がひどくゴホンゴホンだけならいいのですが、おぇ~~まで・・・激しく大きい音なので、寝ていても(o;TωT)o"ビクッって飛び起きることもありました。
その方には、団地の自治会長のほうからも、水道は自治会で個人負担で支払っているので、使用は控えてほしいのと、早朝の咳とおぇ~は迷惑なので、ここで立ち止まらないでほしい旨を伝えたのですが、ここに蛇口があるのに使うなと言うのはおかしいだろとか、すごい剣幕で怒ってしまう人だったので、それ以降は放置していたのです。
ただ、ここ2年くらいは静かになっていたので、もう来てないんだなぁと、早朝のある意味騒音は回避できていたと思ったら・・・
またここ半年くらいの間に、咳と咳き込んでおえ~~~ってのが聞こえて来まして・・・
時間は朝の8時くらい・・・
以前、ごみ出しに出たときに、階段の横からいきなり男性が出てきて、脅かされたことがありましたが、隠れてタバコを吸っていたので、火事などの危険があるから建物の近くでの喫煙は遠慮してくださいてきな注意をしてくれたのですが、今は階段の登り口あたりで吸うようになって、吸っては咳き込んでということを毎日やってくれます・・・
8時くらいって、まだ学生さんの通学時間なので、団地の入り口ではやめていただきたいのと、家の中にもタバコの臭いが入ってくるんですよ・・・
自分もタバコを吸っていましたが、吸う場所はかなり気を使っていましたよ・・・
わざわざ人様の土地まで出てきて、タバコを吸って咳き込んでって・・・病気でもされているのか、おえ~~までやられると気持ち悪いのもあるので、やめてもらいたいんですけどね~。
ここの建物って、1棟しかなく、外からの死角もあり昔から高校生の喫煙やら酒盛りなどがされやすく、一時期は警察に定期的にまわってもらっていたのですが、最近はそういうこともなくなって警察もあまり巡回してくれなくなったせいか・・・いや、朝早いってのが問題か?w
長い時間いるわけじゃないから、通報してもいなくなってるだろうし・・・人を見ると逃げるように走っていくのも、正直気持ち悪いです・・・
どこのお宅の方かはわかりませんが、団地内の人ではないことだけはわかっています。
嫌煙が言われるようになって、タバコを吸う人の肩身も狭くなっていますが、こういったマナーの悪い人が多いからってのもあるんでしょうね~。
家の近所は、駅に近いことと学校が多いので禁煙ゾーンが設定されているんだけど、その禁煙ゾーンにタバコ屋さんが2軒もあって、それぞれに灰皿を用意しているという・・・
なぜに、禁煙ゾーンに灰皿を置くのか理解不能・・・
ま、法律ではないってことで、置いてるんでしょうけどね・・・
自分の家では吸えない事情があって、外で吸っているんでしょうけど、他人の迷惑も考えていただきたいものです。