うちの2階には、バングラディッシュ人の家族4人が住んでいます。
引っ越してきて2年半くらい・・・
もうずっと騒音に悩まされています。
公営団地なので、管理事務所にも相談しましたが、お互いの話し合いでということで、2回ほど注意してくれましたが、その後は干渉してくれません。
自治会長さんにもお願いしましたが、旦那さんも日本語が軽くわかる程度、奥さんと子供に至ってはまったくわからないというのに、住宅局では通訳を用意してくれるわけでもなく、言葉が通じなくて話し合いにならないと言ったら、自分たちで言葉のわかる人か通訳を頼んでやってくれって・・・
しかもだ・・・管理局の人はインド人って言ってたんだけど・・・警察の人が確認してくれたら、バングラデッシュの人だったと・・・
大丈夫か?本当に契約した人が住んでいるんだろうか・・・近々確認してみないとだ。
あまりにもひどい騒音なので、警察にも何度も来てもらっていますが、どうにもなりません・・・
子供が、引っ越してきた当初下の子が4歳女の子で、上が6歳の男の子ってことだったんだけど、4歳児がすごいんだ・・・朝10時くらいから夜24時くらいまで、ほぼ休憩なく運動会してるん・・・どんだけ体力ありあまってるんだか・・・
ある程度の騒音は仕方ないと思っています。
ただ、時間の問題よね・・・
朝10時くらいから24時までって・・・半日以上ですよ・・・
夜が遅いから朝も遅いのよね・・・
今年から下の子が、幼稚園のようなものに行きだしたので、午前中は静かです。
午後12時半くらいに帰ってきて、ドアを閉めて・・・家の中を走り回る・・・
夏休み?になってからは、本当に夜遅いです。
24時から2時くらいまで、走ったり大きな音をだしたり、床に何かを叩きつけたり・・・
もう、何度も警察を呼んでいるし、5月か6月には家だけではなく、他のお宅からも苦情が殺到いたしまして、警察が何度も来るという騒ぎにもなりました。
その後は1ヶ月くらい静かだったんだけど・・・また、うるさくなってきております。
特にここ1週間は、夜中がひどくて寝る時間がずれてしまったり、寝ていて大きな物音でびっくりして目が覚めたりと、ストレスたまりまくりです。
今日も11時くらいに起きたのでしょう、ずっと走り回っています・・・
父親が何度か家にきて言い訳していくんだ!
「静かにするように言って聞かせてはいるんだけど、子供のことなので」って・・・
あのなぁあああああああああああああ1~2歳時じゃないんだからさ、もう5~6歳になったら、話せばわかるだろうがああああああああと、言いたいところを我慢して、とにかく家だけがうるさいと思っているわけではなくて、他にも迷惑をかけているのだから、もう少し考えてくださいとお願いしてあるのになぁ・・・
ただ、この2階の住人のどうにもおかしな生活様式が理解できないんだけど、朝・・・たぶん上の子は学校に行っているはずなんだけど、全く音がしません!
父親が4時とか5時に出かけるときは、ドカドカ歩きやドアを勢いよく閉める音などでわかるのですが、上の男の子というか、朝起きて学校に行くまでの生活音が全くしないのです。
もしかしたら、学校行ってないんか?って思ったりもしています。
とにかく、朝父親が出かけてから、下の子が起きるまで本当に静か過ぎて気持ちが悪いです。
音は、走り回るだけではありません。
声も大きいんだ・・・子供の声は、窓を閉めていても聞こえてきます。
母親も声は大きい・・・話し声が聞こえてくるんだけど、怒ってる?怒鳴ってる?って感じの話し方で、正直不安感MAXになります。
なので、極力窓を閉めて、窓際にはあまり行かないようにしていますが、たまに夜中に会話が聞こえてくることもあり、何を言っているかはかわりませんが、男女や子供の声がしてくるので・・・どんだけでかい声で話ししてるんだろうなぁ・・・
当然、お国の関係で宗教色もあるわけで、お祈りの声とかも聞こえてきます・・・
上階の騒音に関しては、自分が引っ越す以外有効な手段がないのが現実のようです。
今住んでいるところが、便利すぎて・・・他に移動できそうもないしなぁ・・・
あと2~3年我慢すれば、静かになるだろうな・・・キット静かになってくれるはず・・・