今朝、鳥さんずを起こしてから、すごい呼び鳴きがはじまり、背中を見せるだけで、ベランダに出るのもダメ、ダイニングのほうへ行くのもダメで、雄叫びしまくりな2羽・・・

 

ご近所迷惑も考えて、今日は朝8時からクーラーつけています。

 

台風もきていたし、風も強いし・・・鳥さんずも何かしら感じているものがあるのだろうか・・・

 

でも、餌の交換やら水の交換でワタワタしてるお母さんには、正直うるさいだけなわけで、一言「う・る・さ・い!」と怒って、ashから外に出して遊ばせて、jiroさんは体調が戻ってから体重を測っていなかったので、捕まえて体重測定・・・なんと84gに戻った!

一時期は72gまで下がったのに、すごい回復力だ~、jiroさんえらいぞ~♪

 

実はjiroさん捕まれるのが大っ嫌いなわけで、怒られてこんなことされたら・・・

 

 

もうこないでください!近寄らないでください!ってとこですかね・・・

 

ashも

 

 

びびっておりまして・・・近くに寄ってきません。

こうなるとしばらくは静かにしていてくれます。

 

本当に怒ってるときは、大きな声で「うるさい」って一言だけ言うようにしています・・・ashの呼び鳴きで散々あれこれ試したけど、ダメだったので、最近はうるさいときには、ashに限っては1回カゴから出して、好きなように遊ばせて戻しております。

そうしたらしばらく静かにしてくれるので・・・

もう、うるさい!くらい叫ばないと、わたしのストレスが・・・たまるので数ヶ月に1回くらいは、許してほしいです><

 

呼び鳴きは、かまってはいけない、無視してって言われますが、jiroさんの場合わたしがどこにいるかって言いながら移動していると、意外と静かになっていたので、今回もそれを試しておりますが・・・jiroさん全く聞いてくれません・・・

息子が「jiroさんボケた?」って・・・いあいあ、それはないだろ・・・・・

確かに最近あんまりというか、全くといっていいほどおしゃべりをしなくなったからなぁ。

話しかけてjiroちゃんとかぽっぽぽ~とかオウム返ししてくれていたけど、最近それも少なくなってきているから・・・ま、じいちゃんになってしまったってことだろうなぁ。

 

何もなければ、鳥さんずの部屋でずっと過ごすのはいいんだけど、テレビやパソコンは他の部屋なわけで・・・鳥さんずの部屋にずっといるわけにもいかないんだよ~~。

 

 

 

風が強いからベランダの植木を確認してきた。

 

上がレモンで、下が八朔です。

お友達が種から育ててくれたのを、分けてくれたのですが、この成長の差は・・・

そして、柑橘系なのでアゲハの幼虫に襲われるのがいやなので・・・

鳥の糞みたいな擬態したやつが・・・・・・・・・

殺虫剤の粉のやつまいていて、ほぼ被害がなく済んでおります。

ただ、今年は卵から1センチくらいの幼虫に育ってから、死んでいるというのが多いです。

なので、今年は葉っぱがあっちこっち食い散らかされております。

なんとか殺虫剤効果はでているようです。

 

 

ガジュマルですが、2年前の冬に取り込むのが遅くて、丸坊主になってしまったのですが、この2年でここまで復活しております。

葉っぱの色がおかしいのは・・・水不足のせいです(=^‥^A アセアセ

7月の猛暑のときに、水遣りどうしようか悩んでいる間に・・・ベランダの植物全部が水不足なって、枯れはじめてしまいました。

なんとか、全部復活してくれました・・・いや・・・コスモスが全部枯れてしまった~。

 

 

ミニバラも・・・水不足で葉っぱの色が・・・でも、その後の回復力はすごくて、花がいままで1個咲いて、しばらくしてからまた1個咲くという、なんで~な状態だったのですが、今年はいろいろ調べて試した結果、一気に花をつけてくれています。

このミニバラもお友達から頂いたものです♪

その奥にある右の丸い植木鉢にコスモスを種から植えたのですが・・・きれいになくなっております。

長方形のほうのプランターには、昨年まいたミニひまわりの種からなのか、いきなりひょこひょこっと2本だけ・・・

ただ、土があわないのか、あんまり育ちは早くないので、プランターの土と違うものを追加で入れてみました。

 

 

これは、ベランダの下なのですが、雨のあと必ず土が掘り返されたような状態になっております。

もぐらではないはず・・・土がものすごく固くて、スコップも刺さらないような土ですからね~。

何がいるんだろう・・・調べてもよくわかりませんです。

 

今日は、気持ちゆっくり過ごせたらいいなぁ・・・鳥さんず、雄叫びだけはやめてね~~!