画像もなくて申し訳ない。
清宮君と中村君をね、どちらがプロでやっていけるかなーって勝手に想像してみました。あ、中村君てのは、広陵の捕手ね。
まず、清宮君。
バッティングにしか見るものはないですね。
一塁の守備は、素人目に見てもプロで使えるレベルじゃない。俊足なわけでもない。ファーストで長打力なんてありきたりな能力を持った選手は、プロにはゴロゴロしてますからね。となると清宮君は、外野へコンバートということになるかな?やっぱりレフトかな?ただ、金属バットから木製に変わったら、打撃にどんな影響をもたらすか…果たして持ち味の長打力がそのまま出せるかな。
中村君
バッティングに関しては、パワーでなく鋭いスイングでしっかり芯でとらえるバッティング。飛距離は金属バットでもそんなに出てないけど、プロではホームランは年間10本くらいはいくんじゃないすか?坂本によく似た打者かなと思いました。右にも打てるし、何よりボールを強く叩いている。スイングが思い切りいいですね。
捕手に関しては、動きが機敏で肩もまあまあ。何より頭が良さそうで、リード面は経験を積んでいけば、もしかしたら古田に近い捕手になるかも。打力を生かすなら、外野とか一塁コンバートになるんかも知れませんね。
一概に比べちゃいけないんだけど、2人がプロ入りしたら、同じ土俵ですからね。
さて、、活躍するしないに関わらず、どちらがプロでより長く現役をしてるかなーと考えたら、総合的にやっぱり中村君じゃないでしょうか?清宮君は先に述べた通り打つしか出来ない人だし、タイプ的には筒香(DeNA)なんだけど、頭使って打つ子じゃないでしょ、清宮君は。賢いけど、本能で打ってる感じ。
中村君は状況に応じて、バッティングを切り替えてくる。やはり捕手だけあって読みも備えていると思うし、コンパクトな鋭いスイングとタイミングでボールを運ぶ。やっぱり坂本(巨)や山田(ヤ)タイプかなー。さらに、捕手である強み。捕手は慢性的に足りないから、捕手として生きる道が彼にはある。やっぱりファーストしか守れない、さらに下手ではね、、松井秀喜みたいに足がそこそこあって率もホームランも、、って選手になれればいいんだが、、
ともあれ、2人ともプロ入りは間違いないでしょ。どの球団に入るかでまた道は変わっていくだろうけど、次世代のスターになりうる素質はあるんだから、ぜひプロで活躍する姿を見たい。
欲を言えば、2人そろってね✨