坂井高校VS明豊の試合が終わりました。

坂井高校、善戦するも残念ながら敗れました。


よくやった。と言いたいけど、勝てる試合を落としたという意味では、何やってんだと言いたい。複雑な気持ちです。

坂井高校の先発、吉川君は序盤からインコースを突く投球を見せていたけど、いかんせん球速と球威が足りず、ほんの少し甘くなると明豊打線が確実に捉えていましたね。中には厳しいコースにも関わらず、簡単に外野の頭を越えていく打球もありました。さすが明豊です。

正直、4点失った時点でもうダメかなと諦めました。ところが!!なんと試合をひっくり返したんです!
{7A14AC79-56B1-4DB6-8385-2BEE17969E42}

まさかまさかでした。ビックリでした。思わずガッツポーズをしちゃいました。これはいけるかなと思ってたのですが‥

8回裏、先頭打者を四球で出すという、絶対やってはならないコトをやってしまった。攻めた結果とはいえ、この時流れは向こうに行くのを感じました。長年野球を観てきたから、こういう場面で何が大切かはわかるつもりです。

そして、通常ならば打ち取った打球が、前進守備のために、わずかに及ばずタイムリー。一点差。琉君は打ち取るも、かなり危ない打球。

そして濱田君。
アウトローの変化球にはピクリともしない。ストレートを狙ってるのは明らか。そこへ甘いインコース‥凄いスイングでした。打った瞬間わかりました。スタンドだと確信しました。歩かせても良かったかもだけど、逆転のランナーは出したくなかったし、やむを得なかった。次打者は前の打席で痛烈なライナー打ってたし。

坂井ナインの気持ちが萎えた瞬間が見えた最後の攻撃。力無いスイング。無理もないよ。天国から地獄だもん。あれを跳ね返すだけの気力も体力も、坂井ナインには残ってなかったと思います。

残念過ぎて悔しくて…でも、それは坂井ナインが一番痛感してる。甲子園という夢舞台で持てる力を出しきり、真正面から渡り合った坂井ナイン。地力の差は明らかだったけど、食い下がり後一歩まで追い詰めた。誇っていいよ、坂井ナインの皆!!

また来年がある。甲子園はなくならない。
坂井高校の強さは本物だよ。
ほんの少し相手が強かった。それだけだ。

また来年、オレンジが躍動するのを期待してます!

坂井ナイン、ありがとうございました!
お疲れ様でした!