内需不振の直撃弾…20代・40代の雇用が過去最大減少=韓国
韓国の今年4-6月期の雇用が1年前に比べて約25万件増にとどまった。雇用の増加も60歳以上の高齢層が牽引した。20代以下の青年層と経済の要となる40代の雇用は過去最大幅の減少となり、雇用の質の低下が懸念されている。
統計庁が20日に発表した「4-6月期の賃金勤労雇用動向」によると、4-6月期(5月基準)の全体の雇用は1年前に比べ25万4000件増だった。2022年1-3月期(75万2000件)から7期連続で減少した雇用増加幅は今年1-3月期(31万4000件)に前期(29万3000件)比で小幅増加したが、また20万人台に減少した。新型コロナが拡大した2020年4-6月期(21万1000件増)以降で増加幅が最も小さい。
統計庁が20日に発表した「4-6月期の賃金勤労雇用動向」によると、4-6月期(5月基準)の全体の雇用は1年前に比べ25万4000件増だった。2022年1-3月期(75万2000件)から7期連続で減少した雇用増加幅は今年1-3月期(31万4000件)に前期(29万3000件)比で小幅増加したが、また20万人台に減少した。新型コロナが拡大した2020年4-6月期(21万1000件増)以降で増加幅が最も小さい。
人口減少と卸小売・建設業など内需不振の影響と解釈される。卸小売の雇用は1年前に比べ5000件増で、前期(1万5000件増)より増加幅が縮小した。建設業の雇用は3万1000件減と、3期連続の減少となった。韓国開発研究院(KDI)は下半期の経済見通しで、内需不振による建設業の萎縮などで今年の就業者増加幅を当初の20万人から18万人に下方修正した。
雇用増加を牽引したのは保健・社会福祉(13万件)分野だった。関連の雇用は高齢化が進む中、統計の作成を始めてから増え続けている。雇用の比率が最も大きい製造業は2万8000件増だった。船舶およびボート建造業で1万件、自動車新品部品で5000件増えた。ただ、製造業も昨年10-12月期から3期連続で増加が鈍化している。
年齢帯別には20代以下の雇用が13万4000件減り、2017年に関連統計の作成を開始して以降、最大の減少幅となった。40代も5万6000件減り、過去最大の減少幅だった。統計庁のキム・ジウン行政統計課長は「2つの年齢帯ともに人口減少の影響があるうえ、20代以下はカフェ・飲食店(卸小売業)に、40代は建設業に従事する比率が高いが、両業界の事情が良くない点が複合的に作用した」と説明した。
雇用増加を牽引したのは保健・社会福祉(13万件)分野だった。関連の雇用は高齢化が進む中、統計の作成を始めてから増え続けている。雇用の比率が最も大きい製造業は2万8000件増だった。船舶およびボート建造業で1万件、自動車新品部品で5000件増えた。ただ、製造業も昨年10-12月期から3期連続で増加が鈍化している。
年齢帯別には20代以下の雇用が13万4000件減り、2017年に関連統計の作成を開始して以降、最大の減少幅となった。40代も5万6000件減り、過去最大の減少幅だった。統計庁のキム・ジウン行政統計課長は「2つの年齢帯ともに人口減少の影響があるうえ、20代以下はカフェ・飲食店(卸小売業)に、40代は建設業に従事する比率が高いが、両業界の事情が良くない点が複合的に作用した」と説明した。
一方、60代以上(26万1000件)、50代(12万4000件)、30代(5万9000件)では雇用が増えた。
青年の雇用は減り高齢層の雇用は増えるという二極化が深刻化し、雇用の質が低下しているという指摘が出ている。人口に影響を受ける就業者数増加幅を除いた他の雇用指標は順調だ。9月の雇用率は69.9%で過去最高、失業率は2.1%で過去最低水準だった。
梨花女子大のソク・ビョンフン経済学部教授は「60代の雇用は政府が作った短期雇用であり、持続可能な雇用と見なしがたい」と指摘した。漢陽大のハ・ジュンギョン経済学科教授は「40代は経済生産性が高く、他の年齢帯を扶養する階層でもある。40代が失職してキャリアが断絶すれば韓国経済に相当な不安要因になる」と話した。
政府は建設業と自営業、青年など雇用脆弱階層の厳しい状況が続いている点を認め、「良質の雇用創出のために『現場待機プロジェクト』稼働支援など第3次投資活性化対策を年内に用意する」と明らかにした。「現場待機プロジェクト」とは、企業の投資が諸般施設不足や規制などの理由で遅れている事業を意味する。
青年の雇用は減り高齢層の雇用は増えるという二極化が深刻化し、雇用の質が低下しているという指摘が出ている。人口に影響を受ける就業者数増加幅を除いた他の雇用指標は順調だ。9月の雇用率は69.9%で過去最高、失業率は2.1%で過去最低水準だった。
梨花女子大のソク・ビョンフン経済学部教授は「60代の雇用は政府が作った短期雇用であり、持続可能な雇用と見なしがたい」と指摘した。漢陽大のハ・ジュンギョン経済学科教授は「40代は経済生産性が高く、他の年齢帯を扶養する階層でもある。40代が失職してキャリアが断絶すれば韓国経済に相当な不安要因になる」と話した。
政府は建設業と自営業、青年など雇用脆弱階層の厳しい状況が続いている点を認め、「良質の雇用創出のために『現場待機プロジェクト』稼働支援など第3次投資活性化対策を年内に用意する」と明らかにした。「現場待機プロジェクト」とは、企業の投資が諸般施設不足や規制などの理由で遅れている事業を意味する。
お隣さんの景気がかなり悪いことは何度もお伝えしてますが!
スズエツ政権は、
<丶`∀´>ノ 「輸出は好調ニダ!雇用率も過去最高、景気は回復しているニダ!!」
ってホルホルしてますが、
その実態がこの記事から推察されますね。
>9月の雇用率は69.9%で過去最高、失業率は2.1%で過去最低水準だった。
確かに見かけ上の雇用率、失業率はとても素晴らしいのですが、
>年齢帯別には20代以下の雇用が13万4000件減り、2017年に関連統計の作成を開始して以降、最大の減少幅となった。40代も5万6000件減り、過去最大の減少幅だった。
トラオ政権から続く高齢者の公共施設での短期バイトだけが大幅に増えたために数値はよく見えるだけで・・・
実際は、20代と働き頭の40代の雇用は過去最低~。
スズエツくんの支持率20%程度ですが、20~30代の支持率は10%程度なのも納得www
当然、内需は壊滅状態が続いてますなぁ~。
「韓国経済は厳しい沼」、9年ぶりに緊急声明を出した大手16社の社長団
三星(サムスン)やSK、現代(ヒョンデ)自動車、LGなど主要企業16社の社長団が21日、「現在のような困難が続けば、韓国国内経済はややもすれば抜け出せない沼に陥る可能性がある」とし、緊急共同声明を発表した。主要企業の社長団が一堂に会して声明を出したのは、MERS(中東呼吸器症候群)の流行で内需低迷が続いた2015年7月以降9年ぶりに初めてであるほど異例と言える。
社長団は、韓国経済の現状を危機と診断した。成長エンジンの弱化で経済成長率2%の達成も手に負えなくなり、内需は家計負債などで構造的低迷から抜け出すのが難しいと見た。持ちこたえていた輸出でさえ、米国のドナルド・トランプ2期行政府の発足にともなう通商環境の変化などで、一寸先も見えないと話した。
社長団は、韓国経済の現状を危機と診断した。成長エンジンの弱化で経済成長率2%の達成も手に負えなくなり、内需は家計負債などで構造的低迷から抜け出すのが難しいと見た。持ちこたえていた輸出でさえ、米国のドナルド・トランプ2期行政府の発足にともなう通商環境の変化などで、一寸先も見えないと話した。
ウォン安ドル高が進み、企業負債は急増し、経営環境は日々悪化している。韓国企業の成長性を低く見た投資家らは、韓国市場から離れている。
社長団は、韓国経済が再跳躍の足掛かりを築くためには、政府と国会、国民と企業が力を合わせなければならないと強調した。政府と国会に向けては、規制立法よりは経済再生のための法案と予算に力を入れてほしいと要請した。特に、取締役の充実義務の拡大などを柱とした商法改正案が国会で可決されれば、ただでさえ不確実性が大きくなった経営に深刻な打撃を与えるだろうという危機感を示した。
社長団は、韓国経済が再跳躍の足掛かりを築くためには、政府と国会、国民と企業が力を合わせなければならないと強調した。政府と国会に向けては、規制立法よりは経済再生のための法案と予算に力を入れてほしいと要請した。特に、取締役の充実義務の拡大などを柱とした商法改正案が国会で可決されれば、ただでさえ不確実性が大きくなった経営に深刻な打撃を与えるだろうという危機感を示した。
社長団は、「訴訟乱発と海外投機資本の攻撃で、取締役会の正常な運営と新成長エンジンの発掘が難しくなり、企業競争力の毀損に帰結するだろう」と話した。
経済活性化のための果敢な規制改革も求めた。各国が先端産業支援に総力戦を繰り広げているだけに、ゴールデンタイムを逃してはならないと強調した。特に人工知能(AI)や半導体、蓄電池、モビリティ、バイオ、エネルギー、産業用素材などへの支援を惜しまないよう政府に要請した。企業も変化の中心に立って、新事業の発掘と雇用創出に努力すると誓った。
各企業が切羽詰まって訴えているが、政府と政界は耳を閉ざしている。国際通貨基金(IMF)が韓国の来年の成長率が1%台に落ちる可能性があると警告し、「強力な経済政策が必要だ」と要求したが、低成長を突破するリーダーシップは見られない。
経済活性化のための果敢な規制改革も求めた。各国が先端産業支援に総力戦を繰り広げているだけに、ゴールデンタイムを逃してはならないと強調した。特に人工知能(AI)や半導体、蓄電池、モビリティ、バイオ、エネルギー、産業用素材などへの支援を惜しまないよう政府に要請した。企業も変化の中心に立って、新事業の発掘と雇用創出に努力すると誓った。
各企業が切羽詰まって訴えているが、政府と政界は耳を閉ざしている。国際通貨基金(IMF)が韓国の来年の成長率が1%台に落ちる可能性があると警告し、「強力な経済政策が必要だ」と要求したが、低成長を突破するリーダーシップは見られない。
政府は、「危機的状況や不安な状況は過ぎ去った」として、成果を自画自賛するのに忙しい。政界は、企業の足を引っ張る立法だけに没頭している。低成長から脱出の解決策は、企業しやすい環境を作り、経済活力を高めることだ。危機突破の尖兵である企業各社の訴えにこれ以上背を向けてはならない。
>主要企業16社の社長団が21日、「現在のような困難が続けば、韓国国内経済はややもすれば抜け出せない沼に陥る可能性がある」とし、緊急共同声明を発表
主要企業の社長さんたちも・・・
<゚`Д´゚;> 「アイゴー!このままではウリナラ経済は底なし沼に嵌るニダ!!」
と騒いでます。
まあ、社長さんたちは経済状況がダイレクトにわかりますからねぇ~w
実感なんでしょう~
>政府は、「危機的状況や不安な状況は過ぎ去った」として、成果を自画自賛するのに忙しい。政界は、企業の足を引っ張る立法だけに没頭している。
しかし、アホな議員たちはそんなことお構いなしで政争に明け暮れてますなぁ~。
現代版両班そのものの議員連中ですかね。
庶民の生活より議論&内紛が好きなのは民族的特徴とも言えますけどねw