サムスン凋落の日ニカ? | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

〝サムスン凋落〟の日 半導体は「歩留まりの悪さ」で米大手から見放され…TSMCに受注競争で敗北 囁かれる「韓国こける」の現実味

 

 「サムスンこけたら、韓国こける」と言われるほど、韓国経済にとってサムスン財閥、とりわけ中核企業であるサムスン電子の存在は大きい。

 そのサムスン電子に関して、このところ「暗いニュース」ばかりが相次ぐ。中には「ファウンドリ(システム半導体の委託生産)部門からの撤退も視野に入れているのだろうか?」と思わすような記事もある。

 

 《サムスン電子 テイラーで荷づくり 李在鎔(イ・ジェヨン)の「ファウンドリ1位の夢」とりあえずストップ》との見出しのマネートゥデイ(9月11日)の特ダネ報道は衝撃十分だった。

 サムスンの総帥である李在鎔氏が「2030年までにファウンドリを含むシステム半導体分野で確実に1位になる」と宣言して建設したのが、米テキサス州のテイラー工場だ。

 ところが、見込んでいた米半導体大手「AMD」、同「エヌビディア」、同「クアルコム」、米IT大手「アップル」からの発注がなく、韓国から派遣した人員の過半数が既に荷物をまとめて帰国した―というのだ。

 米大手が発注しなかった理由は、例によって「歩留まりの悪さ」だという。米大手は、半導体受託製造の世界最大手「台湾積体電路製造(TSMC)」に発注した。

 

 マネートゥデイは、韓国の平沢(ピョンテク)工場も事情は同じとして、予定していたファウンドリラインをメモリ半導体に転換したと伝えている。

 通信社ニューシスの報道(9月13日)によると、米IT大手「グーグル」も次期スマホのモバイルアプリケーションプロセッサ(AP)をサムスン電子からTSMCに切り替える可能性が高まっている。そればかりか、サムスン電子は自社の次期スマホにもクアルコムのAPを搭載するという見通しが出ているという。

 世界市場でのサムスン電子のファウンドリのシェアは13%だが、その大部分は自社製品向けとされている。クアルコムのAPを採用するとしたら、この部門でのサムスン電子の世界シェアはどこまで落ちるのか。

 

 サムスンのスマホは、ベトナムで圧倒的1位を続けてきた。ところが、24年4―6月期、中国企業にトップの座を奪われた(朝鮮日報9月16日)。

 サムスン電子の株価は、21年末には「10万ウォン乗りも近い」と言われたが、いまや「6万ウォン台も下の方」が定着した感じがある。しかし、鼓舞的な記事もある。毎日経済(9月10日)によると、同社の役員たちは「ここまで下がれば、いずれ反転して大もうけ確実だ」と自社株買いに熱を上げているそうだ。本気だろうか。 (ジャーナリスト)

 

 

>見込んでいた米半導体大手「AMD」、同「エヌビディア」、同「クアルコム」、米IT大手「アップル」からの発注がなく、韓国から派遣した人員の過半数が既に荷物をまとめて帰国した

 

 このネタは、韓国紙で読みましたね。

 

サムスン電子テイラー荷物...イ・ジェヨン、ファウンドリ1位の夢

 

 サムスン電子米国テキサス州テイラーファウンドリ(システム半導体委託生産)工場に派遣された韓国職員が大挙帰ってきた。建設中のテイラー工場は4ナノ(nm、10億分の1m)と2ナノプロセス量産予定だが、2ナノ収率がなかなか上がらないと一部'人力撤収'という決定を下した。イ・ジェヨン会長のファウンドリドライブが「ひとまず止まった」というわけだ。

 11日業界によると、2022年と昨年にかけてテイラー工場建設現場に派遣された職員のうち過半数以上が先月末と今月初め帰国道に上がった。これまで現地建設とインフラ、製造技術関連の人材数十人が韓国から駐在員に出てきたが、低調な歩留まりとそれに伴う受注の難しさにより「一歩後退」を選んだものと解釈される。

 サムスン電子ファウンドリ事業部は、テイラー工場にAMDやNVIDIAなどビッグテック企業の製品契約を受けて物量を埋めようとしたが、余計ではなかった。サムスン電子は年末には受注契約の輪郭が明らかになると見て、それまでテイラー工場を最小人材でのみ運営する方針だ。

 サムスン電子の職員だけでなく、工場装備のセットアップなどを支援するために一緒に米国に行った協力会社もテイラー工場の不確実性が持続し、順次撤収している。匿名を要求したサムスン電子関係者は「韓国からテイラーに派遣された職員らが実質装備のセットアップなしで2年間余りシミュレーションだけを回していた」とし「韓国に戻るのが当然だ」と話した。

 2022年に着工したテイラー工場は、2019年イ・ジェヨンサムスン電子会長(当時副会長)が「2030年までにファウンドリを含むシステム半導体分野で確実な一位にする」と宣言した「システム半導体ビジョン2030」目標達成のための核心基地の一つだ。サムスン電子が1998年、テキサスオースティンに初の米国ファウンドリ工場を完工した後、20年余りで決定した超大型米国投資だ。サムスン電子は2030年まで米国半導体だけに450億ドル(約62兆ウォン)を注ぐ計画だ。

 ファウンドリ1位の企業である台湾TSMCとのギャップを狭める核心先端工程で、サムスン電子が2ナノを飛び越えてテイラー工場に勝負をかけたが、AMDとNVIDIAだけでなく、クアルコムとアップルなどビッグテックの顧客企業がすべてTSMCに集まった。テイラーファウンドリ工場だけではない。サムスン電子平沢キャンパスの新規ファブであるP4は最近、計4本のラインをすべてメモリ半導体に回した。 2022年から建設中の新規ファブP4は当初、DRAMとNAND、ファウンドリラインの両方を備えた複合銅として設計された。しかし、テイラー工場と同様に、ファウンドリの量は不十分でした。

 別のサムスン電子関係者は「テイラー工場は既に建てており、工場を建設する代価として米国政府から半導体支援法(チップス法、CHIPS Act)補助金も受け取ることもできない状況なのに、受注がない韓国工場だけを使用しても残るほど、ファウンドリ受注物量が不足している」と話した。

 

 

 イ・ジェヨンくん肝いりの「システム半導体ビジョン2030」がどうやら頓挫しそうなんですよ!

 

 米帝様の半導体支援法に乗っかる形でテキサス州テイラーに大規模なファウンドリ工場を建設したのですが・・・

 

 歩留まりの悪さの悪さから、大手顧客たちから軒並み委託されず・・・

 

 工場の作業員の大半が韓国に帰国したようです。

 

 すでにシステム半導体分野では台湾TSMCに圧倒的差をつけられてますし、

 

 キミら、ますます、日米台半導体同盟からいらない子扱いされそうですなw