韓国「産油国の夢」7鉱区… 探査マジノ線1年6ヶ月残った

日本・中国の中間線付近にある中国の海洋生産プラットフォーム。日本外務省ホームページ
 

 韓日大陸棚共同開発協定終了通知可能時点の2025年6月が近づいている。石油ガス開発の権利を共有した共同開発区域(Joint Development Zone・JDZ) ほとんどの喪失がもたらす衝撃波は小さくないだろう。
 韓日大陸棚共同開発協定は1969年、国連アジア太平洋経済社会委員会(UN ESCAP)のエメリーレポートで「台湾と日本の間の大陸棚が世界で石油が最も多く埋蔵されている場所の一つである可能性が高い」と分析した。祈ります。1967年の第3次中東戦争以降、中東の不安定性が台頭していた時期に、産業化に拍車をかけていた韓国、台湾、日本に域内海底資源の大規模埋蔵可能性はエネルギー安保上非常に重要なものだった。


50年前、韓日共同開発合意競争
 的に大陸棚の境界を宣言した韓国、日本、台湾は共同開発の必要性を認識して1970年交渉を進行したが、中華人民共和国の強力な抗議で挫折される。しかし、韓国と日本は両国の共同開発に転換し、新たな交渉が行われる。ここに1973年10月に勃発した第4次中東戦争に起因した第1次オイルショックという世界的な衝撃波の中に1974年1月30日に協定が迅速に署名された。
 だが、国会批准過程で苦労を経験する。韓国国会は1974年12月に批准した反面、日本国会は1977年6月にこそ協定を批准し、日本が協定履行のための特別措置法を作成した後、1978年6月に批准書を交換して協定が発効した。コンセンサスの日本国会意思決定構造、1972年に日本が修交した中華人民共和国の立場考慮などで遅滞したのだ。
 韓国で1976年大統領新年記者会見の際に浦項石油発見に言及したことも、韓国国会で単独開発を不死にしようという議論を進めたのも日本の批准を圧迫するためのものだったが、単独開発の時限として提示した1977年5月、日本定期国会で批准が近づいた。退屈な外交戦で成果をあげた「中折馬」の精神は1970年代にもあったのだ。JDZは韓国の面積の82%である8万2000㎢の海洋で、中間線原則を基盤とした日本の主張と陸地領土の自然延長原則に基づく韓国の主張が重なる地域だ。

 韓国政府が1970年に朝鮮半島周辺に設定した7つの海上鉱区のうち、第5鉱区の一部と第7鉱区を含めて描かれたが、JDZの大部分が日韓間等距離線から日本側水域(九州島西側)に位置する。協定により締約国は、JDZ内の石油、天然ガスその他の関連鉱物を「共同で」探査して利用する義務があり、両国合意なしには探査開発が不可能な構造として日韓関係の影響を受けることになる。すなわち、共同開発のための実質的な努力は、日韓関係改善努力を伴わなければならないことである。協定は発効日である1978年6月22日から50年間維持されるものとなっている。
 

資源埋蔵量どれくらいになるか?
 2005年セリグ・ハリソンのウッドロウィルソンセンター報告書は、石油1000億バレルと天然ガス200Tcfを推定値として引用した。これは2020年基準の中国全体石油埋蔵量の4倍、ガス埋蔵量の3分の2に該当する。しかし、実際の探査で1980年代に2つの微細なガス兆候があった以外はJDZ内で開発成果はない。

 2000年代初めの共同研究で韓国政府は5つの有望構造、13個の潜在構造を導き出し、埋蔵量約3600万トン(韓国1年の石油消費量の30%に相当)を推定したが、日本は経済性がないという理由で共同研究撤回を宣言した(日本経済性判断は、JDZで開発したガスを幅100km、最大水深2200mの沖縄海口を通る海底埋立式パイプラインを通じて日本に輸送する場合の費用を含めて計算したものであるため)韓国側と違って判断したようだ)。

 状況の反転は、中国がJDZ付近のピンフなど海上油田で石油ガスの開発に成功して発生した。この分野に精通した専門家の言葉によると、中国が1998年から運営したピンフ油田で1日1200バレルの石油が今でも生産されている。これに驚いた日本政府は、中国が開発した石油ガスが日本側大陸棚海底地下の埋蔵部と連結された可能性があると主張し、2008年に日中共同開発協定まで締結する。さらに、中国は日中中間線に最も隣接する春昌遺伝の生産量を対外的に公開していない反面、中間線隣接西側に掘削生産プラットフォームの設置を増加させてきた。米国戦略国際問題研究所(CSIS)と日本外務省によると、2013~2015年の間に12基が集中的に設置され、2023年6月現在、計18基の中国側海洋構造物が設置されている。JDZ内のエネルギー鉱物資源店舗の可能性は決して小さいと断定できない。

日本はなぜ沈黙するのか?
 2010年以降、日本政府はJDZ事案に対して徹底的に沈黙を守っている。しかし、協定延長に対する日本の否定的な態度は、金原敦子教授など日本の有力学者たちの意見を通じて感知することができる。これは、国際海洋法の動向が協定締結当時は大陸棚境界を画定する上で陸地の自然延長原則が支配的だったが、1994年に発効した新しい国連海洋法では日本に相対的に有利な中間線原則が主要原則となったことと関連がある。 しかし協定終了は、韓日が地域内の自主開発石油ガスを保有することで、エネルギー市場が不安定な状況で価格交渉力を持つ機会を失うことだ。
 また、韓国内の反日情緒を助長し、東シナ海で中国の立地を強化させることになり、東シナ海で中国の石油生産施設に対する海軍護衛の可能性と組み合わせると、日本の国家安全保障に大きな影響を与える可能性がある。尖閣列島問題が台湾内で親中情緒を呼び起こすことができるように、協定終了後の東シナ海海・中・日間排他的経済水域(EEZ)境界画定は、EEZ起点となる全ての島の領有権と地位確保というパンドラの箱を開けるでしょう。

 外交的緊張で深刻な議論自体が詰まった過去政府とは異なり、改善された現政府の韓日関係の下で肯定的な結果があるかもしれないという期待があると見られる。しかし、留意すべき点は、過去の韓日漁業協定が破棄された時点は、日本に対して比較的肯定的な姿勢を維持していた金大中大統領当選者の買収委員会時期である1998年1月23日だという点だ。
 現在、産業通商資源部は慎重な姿勢をとっている。産業部の立場は「両国間共同探査について合意されたことがない」というファクトと、「2028年6月以降も協定の一方の締約国が協定終了を希望する時点の3年前まで他方締約国に終了意思を通知しなければ効力が持続なる」は協定規定の解釈である。
 協定終了時期が近づくにつれて、日本の無対応措置に対する韓国の可能な法的対応措置として単独開発可能性の検討が研究レベルで最近提起された。協定終了通知時限が1年半残った状況では、実際の探査開発行為をするには時間が短すぎて実効性がなく、むしろ日本側が協定違反行為とみて交渉の即時終了ではなくても絶対に延長しない良い名分を与えるだけだ。経済性がないことも協定の即時終了事由(協定31条4項)や、これを主張する日本側で「経済性なし」を説明しなければならない負担、情報流出を懸念してこれを活用しないものとは異なる。
 

米方官は中介入の可能性
 中国は東シナ海現象変化の勢いで韓日大陸崩空洞開発協定の終了を待ってきた。中国は主要時点ごとに協定に抗議し、1998年以後、中国はピンフ、チュンシャオなどJDZと遠くない日中中央線西の海上油田で石油とガスを生産してきた。2006年3月の日・中の議論の過程で中国がJDZを含む日・中の共同開発を議題として提案したり、2008年に中国と日本が合意した共同開発水域はJDZから西に860m離れたところだ。
 米国が協定の状況を傍観して終了すれば、東シナ海で中国海軍はより正当性を持つようになる可能性が大きい。米国と韓国、日本3国の協力が堅固になるためには、JDZ共同開発において米国がより積極的な仲裁の役割を果たさなければならない。一つの先例として1965年イギリス・ノルウェー大陸棚境界交渉で英国が北大西洋条約機構(NATO・NATO)加盟国として安保上の理由でノルウェーの地形的特性(ノルウェー海岸近くに水深深い海口があるという点)を大陸棚境界画定時に無視と中間線原則で画定したという点は参考になる。

 

政府本格的な対応策を準備する際、
 50年前に韓国と日本が署名した大陸棚共同開発協定は、屈曲多くの韓日関係会社で珍しい協力事例だ。資源不足の東アジア産業国家である両国が葛藤を越えてどのように成し遂げた協定なのに、このように終了するということか。日本意思決定構造の複雑性を勘案すれば、協定終了を通知できる時限までの1年半は長くない。

 筆者は米国外交専門誌National Interest誌寄稿「A Ticking Time Bomb in the East China Sea」を通じて日本を直接刺激せずに国際社会を換気させたことがある。今、政府が本格的な対応策を確立し、主導的問題解決の自己救済策を提示しなければならない時である。これと共に秘密主義という不痛の対応よりは、国民との適切なコミュニケーション方式を定め、国民の知性と知恵を込めようとする努力も悩んでみなければならないだろう。

 
 まずは簡単な時系列から。
 
 1969年、国連アジア太平洋経済社会委員会が日台間の大陸棚に豊富な資源が存在すると報告。
 
 1978年、紆余曲折の上、日韓大陸棚協定批准(50年間有効)
 
 1994年、国連海洋法改正
 
 1998年、中国、東シナ海日中中央線西側油田開発
 
 2010頃、韓国政府が共同開発地域の研究を提案するも日本は経済性ないと拒否
 
 2025年6月、この日までに協定破棄の場合は相手国に通知すること
 
 2028年6月、日韓大陸棚協定期日
 
 簡単に言いますと、東シナ海に膨大な資源があると言われているのですが・・・
 
 そのことで50年以上前に日中韓が大揉めに・・・
 
 当時、日韓大陸棚協定を締結し、双方で共同開発する地域と定めました。
 
 
 
 その地域が上のピンクの範囲。
 
 その後、国連の条約によりEEZ(自国の基線から200海里内を排他的経済水域を設定できる)という概念が作られ、またEEZが重なる場合は両国の中間線とするという基準が作られました。
 
 この共同開発地域は大半が日本のEEZ内に繰り入れられたのです。
 
 ちなみに、批准された日韓大陸棚協定の有効期間は50年間、つまり2028年まで。
 
 終了期日の3年前までに拒否を申し出れば延長されず、その期日が2025年6月らしいのです。
 
 つまり、それまでに日本が延長拒否すれば、自動的に韓国は共同開発地域を手放す羽目に!
 
 ということで、お隣さんが喚き始めているのですwww
 
 ∩#`Д´>ファビョーン! 「ウリを拒否すれば、そこに付け込んで宗主国様が黙ってないニダね!」
 
 Σ<`Д´# >.アイゴー 「このままではウリが不利ニダ!米帝がウリを助けるべきニダ!!」
 
 というのがこの記事の内容。
 
 2010年以降、日本政府は韓国を相手にしていないようですから、おそらく延長拒否を通達するでしょう~。
 
 そうなったら、国民総出で反日活動を勤しむことが目に浮かびますね~w