遠洋集団が全オフショア債支払い停止アルネ! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

中国不動産開発の遠洋集団、全オフショア債の支払いを一時停止

 

 中国の不動産開発会社、遠洋集団は15日、流動性の逼迫(ひっぱく)を理由に全体的な再編もしくは期間延長などの措置が実施されるまで、全オフショア債の支払いを一時停止すると発表した。

 香港取引所への届け出によれば、「債権者に公正かつ平等な対応を保証するとともに、持続可能な資本構造を提供し、経営安定に向かう道筋を確保」するのが最適だとしている。

 ドル建て債8本の取引は香港時間15日午前9時(日本時間同10時)から追って通知があるまで停止される。

 

 

 中国上位50社の建設会社のデフォルトせず、生き残っているのはわずか16社。

 

 そのうちの一つ、「遠洋集団」全オフショア債の支払いを停止しました!

 

 オフショア債というのは、海外投資家に向けて発行している債権のことで・・・

 

 つまり、海外の投資家への返済を止めたと宣言したわけですなwww

 

>「債権者に公正かつ平等な対応を保証するとともに、持続可能な資本構造を提供し、経営安定に向かう道筋を確保」

 

 この意味はと言いますと・・・

 

中国政府系不動産会社に債務問題、緑地控股はドル建て債デフォルト

 

 [香港/上海 19日 ロイター] - 中国の政府系不動産開発会社、緑地控股集団(グリーンランド・ホールディングス)はドル建て債(2024年6月満期、4億3200万ドル)の分割償還が滞り、デフォルト(債務不履行)に陥った。事情に詳しい複数の関係筋が19日に明らかにした。

 政府系デベロッパーの問題は、中国不動産業界の債務危機に落ち着く様子がほとんど見られない中、下半期に民間デベロッパーのデフォルトが増えることを示唆している可能性がある。

 上海を拠点とする緑地控股は昨年、ドル建て債支払いを延期した初の政府系デベロッパーとなった。

 デフォルトを最初に報じたデットワイアによると、24年6月満期債の受託会社であるHSBCは今月14日、緑地控股が2250万ドルに相当する5%の分割償還を期日に行わなかったとして、債務不履行イベントを保有者に通知した。

 緑地控股は、さまざまな関係先と連絡を取っているとのみコメントした。

 

 また、関係筋2人が19日に明らかにしたところによると、別の政府系デベロッパーである遠洋集団(シノ・オーシャン・グループ)は8月2日に償還を迎える20億元(2億7729万ドル)のオンショア債について、元本償還を1年延期するよう債権者に提案した。

 北京を拠点とする遠洋集団は、オンショア債支払いを延期する政府系デベロッパーとしては2番目となる。同社は詳細を今後公表するとし、当該債券の取引を18日から停止した。

 市場は同社が月内に期限を迎えるオフショアクーポンを支払えるかどうかに注目している。

 

 

>遠洋集団(シノ・オーシャン・グループ)は8月2日に償還を迎える20億元(2億7729万ドル)のオンショア債について、元本償還を1年延期するよう債権者に提案した。

 

 今年7月にオンショア(中国内投資家)には償還を1年延期するように提案しているので・・・

 

 海外投資かも国内投資家と同じように公平に償還延期に応じるアルネ!と要求しているのでしょう~。

 

 さ~て、海外のヘッジファンドがこれを許すのか?

 

 それともデフォルトに追い込むのか?

 

 今後が注目ですな。
 

 

 「生き残り組」の民間開発業者16社は以下の通り。

 

碧桂園

雅居楽集団

シュイ・オン・デベロップメント(ホールディング)

中国金茂控股集団

万科置業(香港)

新城発展

遠洋集団 →償還延期要求中 NEW

緑城中国

RKプロパティーズ・インターナショナル

中駿集団

龍湖集団 →投資適格級最低に格下げ

大連万達集団 →資産切り売り中

華南城

ヤンロード・ランド・グループ

合生創展集団

金地(集団)