韓国:原発受注の真相 その30-整備は下請けだったニダ・・・ | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

韓国とUAEの原発整備契約、事実上に「下請け」に後退

 

独占受注実現せず、韓国の脱原発政策に不安か

 

 韓国がアラブ首長国連邦(UAE)に輸出した韓国型原子炉(APR-4100)の整備契約の内容が当初予想から大きく後退し、事実上下請け契約にとどまったことが分かった。韓国の独占受注ではなくなり、契約期間も15年から5年に短縮された。契約額は当初3兆ウォン(約2800億円)が見込まれていたが、総額受注方式ではなく、役務を提供するたびに代金を支払う方式とされた。そのため、契約規模を算出するのは難しいが、総額受注方式に比べ縮小する見通しだ。文在寅(ムン・ジェイン)政権の脱原発政策で韓国との原発分野での長期協力に不満を抱いたUAE政府の意向を反映したものだとの分析が聞かれる。

 韓国政府と韓国水力原子力(韓水原)は24日、UAEのアブダビで韓水原、韓電KPSのコンソーシアムと斗山重工業が23日、バラカ原発の運営会社、ナワと長期整備事業契約と整備事業契約をそれぞれ結んだと発表した。

 韓国産業通商資源部(省に相当)と韓水原は今回の契約締結の成果を強調した。産業通商資源部は「韓国企業が整備サービスを主導的に担う予定だ」と説明。韓水原は「これまで大統領と政府が努力してきた両国間の厚い信頼と友好関係に基づき、優秀な原発技術力、運営能力が認められ、契約につながった」と評した。

 しかし、外部の評価は冷淡だ。今回の契約はナワが原発整備に対する責任を負い、韓国企業はナワが必要だと判断した場合、呼び出しに従って整備担当者を派遣することが骨子だ。ナワが配布した報道資料にも「UAEの法律に従い、ナワがバラカ原発の整備に対する責任を負う」とし、「ナワの主導で一連の整備サービスを提供する」と明記されている。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/25/2019062580004.html

 以前から噂されていた通り、韓国はUAE原発の保守契約で一括受注できなかったようですな。

 詳しくはコチラ⇒韓国:原発受注の真相 その29-韓国の約束は信じられない  2019/05/28

 まあ、UAEからしたら、全く信用ならない韓国にメインでは任せられないということで。

 それに対して、韓国政府は、

 <丶`∀´>ノ 「ウリナラが整備を主導するニダ!ウリナラ・ギジュチュが信頼されたニダ!」

 とマンセー全開中www

 市場は、「下請けなのに何ホルホルしているんだぁ?」と冷めた目で観察中。。。

 まあ、韓国が一括受注なんかしたら、必ずUAEに法則が発動するだろうからな。。。

 もしかしたら、イランの戦争が勃発して、UAEに法則が発動する可能性もまだ十分にあり得るから、注意が必要だな。